2019年5月8日

猫の着ぐるみをつけた犬と称される「ロシアンブルー」とは?

ロシアンブルーに限らず猫という生き物は不可解で、そこがまた魅力でもあります。

ロシアンブルーを飼う場合、どんな共同生活を送ればお互いに幸せなのかについて解説します。

ロシアンブルーの特徴

部屋でリラックスするロシアンブルー ロシアンブルーという猫の特徴は、ボイスレスキャットと呼ばれるほど無駄な鳴き声をあげません。

体長は30cmから40cmほど、体重は約3キロから5キロほどが標準です。

体型は頭が逆三角形で胴体は細くも太くもないスレンダーでありながら、筋肉質の「フォーリングタイプ」という種類に分類されます。

ロシアンブルーはどんな性格

この猫の性格は活発に遊んで貰うことも好きですが、主人の膝の上でのんびりと過ごすことも大好きです。

頭は非常によい猫でもあり主人には従順で愛情深く、犬のように忠実な面も持っています。

じっと人間を観察するような動かずにいる時間も多いために、運動不足となって仕舞う心配があります。

そして警戒心と独立心は人一倍強いので、あまり放って置くとストレスが溜まり凶暴化する可能性があるので注意が必要です。


ロシアンブルーを購入するには?値段は?

ロシアンブルーを購入する方法としてはペットショップや、ブリーダーがあげられます。

ペットショップであれば約20万円前後ですが、ショータイプやキャテリーなど専門のブリーダーで購入する場合、15万円から30万円ほどの費用が必要です。

ロシアンブルーの寿命

日本でロシアンブルーの寿命は10年から13年といわれますが、米国では15年から20年と大きな差が見受けられます。

この猫はストレスに弱い面があり、生活環境がほんの少し変化しただけでも寿命に影響を与えてしまいます。

ストレスになるのは来客や引越し、知らない場所へ連れて行かれたり、結婚出産などで家族が増えるなど新しい事に対処するのが上手ではありません。

長生きして欲しいならば、これらのストレスを与えない環境を整えてあげるべきでしょう。

ロシアンブルーと上手く暮らしていける飼い主とは?

ロシアンブルーと上手に暮らしていけるの在宅で仕事をしているような、いつも一緒に居られる人です。

犬のような猫とロシアンブルーを表現しましたが、本当にご主人と一緒に居るのが好きなので、仕事で殆ど家に居られない人には向きません。

ロシアンブルーはどんな病気に注意すればいい?

かかりやすい病気には糖尿病や猫エイズ、それに泌尿器系疾患があげられます。

糖尿病は10歳以上の高齢になって運動不足であったり、エサをゆっくりと食べない為にインスリンが上手く出なくなり血糖値が上昇するのが原因となります。

猫エイズは野良猫などとの喧嘩や交尾などでウイルス感染することで発症します。

泌尿器系の疾患は水を飲むことが少ないことや栄養不足、そしてストレスや免疫力の低下などが原因となりますので日頃から体調を良く観察しておきましょう。

まとめ

猫の種類によっても性格や特徴は異なります。かわいいからといってよく知らないまま、共同生活をするのはお互いに不幸の始まりとなってしまいます。

自分の生活がロシアンブルーを飼える環境であるかどうか、よく考えてみてください。

この記事が気に入ったら
Qpetに「いいね!」しよう

文:Qpet編集部
猫の病気やしつけ、猫との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。


合わせて読みたい

PAGE TOP