2019年5月9日
猫がやりがちな家の中のイタズラ5選
普段はゆったりのんびりの仕草が可愛い猫達。
とても癒される存在ですよね。
しかし、そんな愛する猫たちでもイタズラをされたらやっぱり怒りが込み上げてきてしまいます。
では、猫達は一体、どんないたずらをするのでしょうか?
5つ例に挙げて紹介していきたいと思います。
1.パソコンや新聞紙の上に乗る
![PCの上で香箱座りをしている猫](https://qpet.jp/dog/wp-content/uploads/2019/05/c96-1.jpg)
どうやらこの仕草は猫が寂しくて、かまって欲しい時にするイタズラのようです。
飼い主が猫意外の物や、他の事に集中しているとそれを遮って、自分に意識を向けさせてやろうと思うのでしょう。
可愛いヤキモチです。
2.障子を貫く!
障子に穴を開けてジャンプして、くぐっていたり、ソファーに穴を開けてその中を通ってみたりと、とにかく猫は破壊力抜群です。やっぱり狭い所や、通路が大好き!
さらに猫は好奇心が旺盛なので、やってみたかったらやってしまうというチャレンジ力が旺盛です。
3.カーテンを昇る
突然、興奮して運動会が始まります。カーテンを上の方まで登って、さらに尖った爪で引っかけます。
本来猫は、木登りが大好き。
降りることは苦手ですが、高いところが大好きなのです。
こうした本能が、カーテンを登る事に意欲を掻き立てます。
4.コップを落とす
キラキラと輝いているガラスのコップを手で「スッ」と移動させて、床に落としたりすることもあります。このイタズラは、いつもやるわけではないのですが、光り輝くところがとても気になる様子です。
もちろん落としたコップは割れます。
その為、割れたガラスの破片が危なくて、猫には近寄って来て欲しく無いのに、興味津々なのか付近をうろうろしています。
5.ティッシュペーパーをビリビリに破く
仕事から帰ってきて、飼い主さんはビックリ。留守番をしていた猫がティッシュペーパーをビリビリに破っていることもあります。
何枚も何枚も出てくるところが、猫の興味をそそるのでしょうか?
留守している寂しさをこうすることによって、紛らわせているのかもしれませんね。
まとめ
好奇心旺盛な猫たち。ターゲットにされたら、いい気の済むまで悪戯されてしまうかもしれません。
いたずらされたら困るものは、部屋には置いておかないほうが良さそうです。
文:Qpet編集部
猫の病気やしつけ、猫との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
猫の病気やしつけ、猫との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。