2019年5月9日

溝を作らないために!猫が寂しいときに見せる健気なしぐさ&行動5選

人間も寂しさを感じるように、猫だって寂しいと感じることはあります。

そんなサインを見逃すと、後で関係の修復ができないほどに溝ができることもあります。

猫の寂しいしぐさや行動を見逃さないように、あらかじめ猫の寂しいときに行うしぐさや行動を把握しておきましょう。

普段と比較して長めの声で鳴く

伏し目がちの猫 ナァーと大きめの声で、普段と比較して長く鳴くのは猫の寂しいサインです。

もともと猫はあまり鳴く動物ではなく、どちらかというと猫たちは尻尾やしぐさでコミュニケーションを取ります。しかし人間相手には鳴き声でコミュニケーションを取ろうとするのです。

クルルっといつもと違う鳴き声で鳴いたり、ナァー、ンニャー長く鳴いたりするのは猫が寂しさを感じるときに鳴く声です。

猫はあなたに振り向いてほしいのです。

しっかりスキンシップして寂しい心を癒してあげてください。

”ふみふみ”する

猫の行動でものすごく可愛いしぐさがこのふみふみ行動ですが、実はこのふみふみも寂しいときにやる猫のしぐさです。

前足をふみふみする行動は甘えたいときや寂しいときに行う猫の行動なのです。

飼い猫がふみふみしたときはできるかぎり構ってあげて、甘やかしてあげましょう。


あえていたずらを仕掛ける

猫はいたずら大好き。でもこのいたずらの裏には猫の寂しい気持ちが隠れているのかもしれません。

あなたの猫はいたずらすることで、飼い主さんの気を引こうとしているのです。

それでちょっと怒られたとしても、こっちを見てくれたと健気にも喜びます。

さびしさから構ってもらおうといたずらしたのにそれをきつく怒ると猫は傷つき、猫と飼い主さんの間に大きな溝ができてしまうこともあります。

この場合のいたずらの対処は気をつけて行った方がいいでしょう。

猫が邪魔をしてくる

猫は時にテレビを見ているとテレビを遮って座ったり、パソコンをしているとキーボードの上にどてっと座りこみ飼い主さんの邪魔をすることがあります。しかし、これはもしかしたら寂しいときの行動かもしれません。

猫が邪魔をするのは構ってほしいとき。自分にもっと注目してくれという感情から行うこともあります。

寂しいときにはこのような行動で注目を得ようとすることもあるのです。飼い主さんは寂しさを感じないように構ってあげましょう。

飼い主の後ろをついてくる

猫はストレスを感じやすい動物です。

ですから環境が変わったりすると寂しくなり、「一人にしないで」というように不安げについてくるのです。

臆病な猫ほど、飼い主をの後をつけて、不安を訴えてきます。

こういうときはしっかり甘やかして、スキンシップしてあげてください。安心させて今の環境に慣れさせることが肝心です。

まとめ

猫はあの手この手で寂しい気持ちを私たち人間に伝えようとしています。

ぜひこのしぐさや行動を見落とさず、関係値が悪くなる前に、しっかりスキンシップして猫の寂しさを取り除いてあげてください。

この記事が気に入ったら
Qpetに「いいね!」しよう

文:Qpet編集部
猫の病気やしつけ、猫との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。


合わせて読みたい

PAGE TOP