2018年3月1日
フレブル130匹以上が集結!?湘南Tサイトの愛犬家イベント「第10回ワンOne day!」へ行ってきました!
毎月、第4日曜日に湘南T-SITE(Tサイト)で開催されている「ワンOne day!」
愛犬家からのアツイ支持により、早くも第10回目を迎えました!愛犬と参加できる選手権、手作りグッズ販売にワークショップと、今回も盛りだくさんな内容です。
また、記念すべき第10回目の注目ワンコはフレンチブル。Qpet編集部も集まったたくさんのフレブル達に圧倒されつつ、各ブースを満喫してきました!
もくじ [表示]
会場到着の瞬間からフレブル祭り!
当日はあいにくの曇り空で、「午前はワンちゃん少ないかな?」と予想しつつ会場に向かいました。ところが午前11時の時点で、どっちを向いてもフレブル状態!10時半からおすわり選手権が開催されていたこともあり、既に会場の空気は温まっていて、急いでカメラを用意しました。▼既にワンちゃんがぞろぞろ。

▼会場の様子をスライドショーで
スライドショーの中には「これ何の写真だ?」と気になったものもあるのではないでしょうか。
それでは詳細についてどんどんお話していきます!
「まわれ選手権」で参加者も観客も編集部もソワソワ

開始後は、3組ずつで記録を測っていきます。
会場はソワソワとワクワクとドキドキだらけで、写真を撮る編集部もなんだか緊張してきました…!
楽しみポイント①整理券にびっくり!たくさんの方が積極的に参加

「まだ結構先だなあ」と仰る方が多いので整理券番号を見せて頂いたところ、一番若い数字で37番!
待機中に飼い主さん同士で交流する様子がみられたり、名前も知らない子を皆で応援したり、選手権の想像以上の賑わいぶりに驚きました。
▼よーい、スタート!

▼順調、順調!

▼

楽しみポイント②飼い主さんは思い思いのアイテムで愛犬を鼓舞!

飼い主さんが一緒に回るのもOKですが、やっぱり愛犬のお気に入りを持参している方が多かったですね。
中には掃除機というレアアイテムを手に参戦している方も!これに反応して高速回転するそうです!
(今回は他のものが気になっちゃったようです笑)
▼ほら、いつものやつだよ~

▼プイッ

▼ププイッ


楽しみポイント③いつ愛犬のスイッチが入るか予測できない!

今日は気分じゃないな~とのんびり遠くを眺める子もいれば、おもちゃやおやつより観客の方を見つめる子も。
ただ、予期せぬタイミングでスイッチが入る子もいて盛り上がるんですよね!
こちらの子も最初はゆっくりでしたが、ラストスパートで追い上げ、3組のなかで見事一番に!
2人がかりで撮影していたQpet編集部も、追い上げに興奮して思わず「ももちゃんももちゃん!」と名前を呼んで応援してしまいました。
▼ん?

▼スイッチオン

▼ドシュッ

【次ページ】ワークショップの紹介へ!
手作りワークショップの“こだわり”が嬉しい…!

手作り迷子札、お皿の絵付けなど、オリジナルグッズが制作できるワークショップブースはかなりの人気!
編集部も2つのブースにお邪魔させて頂きました。
Towany(廣田彫刻)さんで迷子札づくりを体験!

迷子札のデザインはとても豊富で、中でも驚いたのはこちらのシリーズ。

胴長短足犬種ばかりと暮らしていた編集部としては、コーギーの「カーディガン」と「ペンブローク」もしっかり分けて用意されている徹底ぶりに感動しました……。
ミックス犬の飼い主さんのために、写真をもとにオリジナルのシルエットを制作することもあるそうです!
Qpet編集部はこちらと同素材のプレートへの名前入れを体験させて頂きました。
▼最初の一手はめちゃ緊張します

▼一番難しいとされる肉球マークをチョイスしてしまいました。

▼なんとか愛犬の名前「LUKE(ルーク)」が完成!Eがよれよれ!

▼お手本(画像上)と比べると、肉球のクオリティ差が歴然。

▼Towany(廣田彫刻)さんの愛犬クレアちゃん、膝の上でお利口にしてました。マックスちゃんは奥のカートでお休み中っ

Towany(廣田彫刻)さんHP
つぐみ工房さんでは愛らしいワンちゃんグッズが……♡

▼シュナウザー可愛い…

▼もしやフレブル!

ワークショップのデスクに並ぶ塗料や型抜きにときめきつつ、ワークショップのコンセプトについてお話を聞かせて頂きました。
▼こちらはワンコマグネットの見本。

▼型の用意もありますが、シルエットから制作することも可能。

犬の飼い主さんは猫の飼い主さんに比べて、「色がちょっと違うかな?」「うちの子にもっと似せたいなあ」といった希望が明確にあるそうです。
それでワークショップの際も基本の型だけでなく、「型から自分で作る」という選択肢も用意しているのだとか。
(確かに、せっかく作るなら愛犬の分身みたいにしたいかも……!)
つぐみ工房さん自身が猫と犬と一緒に暮らしているそうで、お客さんの要望への細やかな対応にも納得です。
つぐみ工房さんHP
【次ページ】集まれ!フレンチブルドッグの集合写真へ!
イベントの目玉「集まれ!フレンチブルドッグ」の様子は圧巻!

会場全体の混雑が収まってきたなと思ったら、集合写真の整理券を受け取ったフレンチブルオーナーさんが所定の位置に並び始めていたようです。
例年は正面から撮影されていましたが、今回は大盛況のため湘南Tサイトの2階渡り廊下からの撮影となりました。
Qpet編集部もその場所へ急ぐと、想像以上の眺めが!!
▼これ、みーんなフレブルちゃんです。

▼合図に合わせて、愛犬をリフト!

この様子には、ワンちゃん連れじゃないお客さんも驚いて、スマホを持って駆け寄ってくる方もいました。
そうですよね、これは撮っておきたいですよね……!
自分の愛犬が加わった集合写真なら、なおさら愛着がわくことでしょう……
次回はどんな大集合が見られるんだろう?キーワードは「ジャックラッセル」

注目ワンコ(犬種)の飼い主さんは、同じ犬種と暮らしている方との出会いも楽しみのひとつでしょう。
散歩で同じ犬種とすれ違った時の感動、犬種という共通点だけで盛り上がれる不思議なご縁、それらが凝縮されたイベントです。
次回の「第11回ワンOne day!」はO3月25日(日)開催、注目ワンコ(犬種)はジャックラッセルテリアです!

また、服屋さんやフードマケット、可愛いフォトスポットなど、今回ご紹介させて頂いたトピック以外にも、たくさんのブースが賑わっています。
そのため注目ワンコとは違った犬種のお客さんもたくさん遊びにきていました。
お買い物を楽しむもよし、参加型イベントで愛犬とのコミュニケーションを楽しむもよし、具だくさんなイベント内容だからこそ様々な過ごし方ができます!
▼んっ?

▼にこ!

▼会場
湘南T-SITE
本屋とテーマに即した30の個性豊かなショップがシームレスに繋がり湘南らしいライフスタイルを提案する文化複合施設。
▼アクセス
【電車・バスをご利用の場合】
①藤沢駅
藤沢駅北口2番バスのりばから6分
「藤沢SST前」より徒歩1分
②本鵠沼駅から徒歩15分
▼イベント主催HP
https://www.facebook.com/SHONANDogFriendly/
▼お問い合わせ先
「湘南T-SITE」
0466-31-1515(代表番号)
※電話受付時間 10:00~19:00
湘南T-SITE

本屋とテーマに即した30の個性豊かなショップがシームレスに繋がり湘南らしいライフスタイルを提案する文化複合施設。
▼アクセス
【電車・バスをご利用の場合】
①藤沢駅
藤沢駅北口2番バスのりばから6分
「藤沢SST前」より徒歩1分
②本鵠沼駅から徒歩15分
▼イベント主催HP
https://www.facebook.com/SHONANDogFriendly/
▼お問い合わせ先
「湘南T-SITE」
0466-31-1515(代表番号)
※電話受付時間 10:00~19:00
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
- #withlist Instagram あるある おみくじ おもちゃ おやつ におい オス ギネス世界記録 グッズ ゴールデン ゴールデンレトリバー シニア犬 シュナウザー ショップ シーズー ダックス ダンス チェックリスト ドッグヨガ パピーウォーカー フォトコンテスト プール ベッド ペットのお墓 ペットロス ペット保険 ペット可 ホスピス マナー ラブラドールレトリバー レポート 一人暮らし 体験談 冬 動画 喧嘩 夏 多頭飼い 戌年 抱っこ 摂取カロリー計算 撮影 映画 歯 治療費 海 湘南 犬 ブドウ 犬と猫 犬のきもち 犬のご飯 犬のレシピ 犬を知る 犬 吐く 犬 嘔吐 犬 嘔吐 原因 犬 嘔吐 対処法 犬 嘔吐 水 犬 嘔吐 病院 犬 嘔吐 脱水 犬 嘔吐 食事制限 犬服 犬用インテリア 犬用カート 犬 異物誤飲 嘔吐 犬 胃腸炎 嘔吐 犬 膵炎 嘔吐 犬 食事 温度 犬 食事量 犬 食欲不振 下痢 犬 食欲不振 内臓 犬 食欲不振 嘔吐 犬 食欲不振 対処法 犬 食欲不振 歯 犬 食欲不振 発熱 犬 食欲不振 胃腸 犬 食欲不振 膵臓 犬 食欲 増進 留守番 病気 症状 盲導犬 福利厚生制度 節約 結婚式場 肥満 花見 費用 資格 趣味 部屋づくり 里親 関東 防災 雑学 静電気 音楽 飼い主あるある 首輪