2018年2月10日
犬が「遊ぶ時」「痛い時」にみせるポーズは似ている!
犬は興奮している時、遊んでほしい時に、お尻を高く上げるようなポーズをとることがありますよね。
まさにそのような理由であれば問題はないのですが、実は痛みを感じている時も似たようなポーズをとることがあります。
今回は犬が痛い時にみせる行動についてお話しします。
もくじ [非表示]
遊びたい時に見せる「プレイバウ」のポーズ

遊びの対象である人間や動物を見つめ、大きく尻尾を左右に振ったりもします。
犬が腹痛により見せる「お祈り」のポーズ

腹痛をかばうためにとるポーズなので、その後嘔吐や下痢などが見られるケースもあります。
その場合、お腹に触れると声を出したり、抱き上げる際に痛みから暴れたりもします。
その前後で食欲不振は見られなかったか、発熱はないかなど念入りに症状を確認する必要があります。
犬の「プレイバウ」と「お祈り」を見分けるポイント

しかし、犬の表情や他のパーツの動きなど、全体を見れば大きく違いが出てくるのです。
「プレイバウ」の場合
☑尻尾を大きく左右に振る☑飼い主などの遊び相手とアイコンタクトをとる
☑フットワークが軽く、上下左右に動く
「お祈りポーズ」の場合
☑尻尾を丸めている☑目がうつろ、焦点があっていない
☑そのままじっとしている
☑身体に震えなどがみられる
お祈りポーズが見られたら動物病院へ!
お祈りポーズは腹痛から見せるポーズなので、その後状態が悪化する可能性もあります。分かった時点で早めに動物病院へ連れいってあげましょう。
ポーズを見せる前後に何をしていたか、前日当日は何を食べたか、など分かる範囲でいいので詳細を獣医師に伝えてください。
もしポーズの直後に排泄が見られた場合は、その状態も見ておきましょう。

それが体調不良からくるものであれば、いかに早く気づき対処してあげられるかが鍵となってきます。
もしもの時のために、普段から愛犬の仕草をチェックする癖をつけておきましょう。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
- #withlist Instagram あるある おみくじ おもちゃ おやつ におい オス ギネス世界記録 グッズ ゴールデン ゴールデンレトリバー シニア犬 シュナウザー ショップ シーズー ダックス ダンス チェックリスト ドッグヨガ パピーウォーカー フォトコンテスト プール ベッド ペットのお墓 ペットロス ペット保険 ペット可 ホスピス マナー ラブラドールレトリバー レポート 一人暮らし 体験談 冬 動画 喧嘩 夏 多頭飼い 戌年 抱っこ 摂取カロリー計算 撮影 映画 歯 治療費 海 湘南 犬 ブドウ 犬と猫 犬のきもち 犬のご飯 犬のレシピ 犬を知る 犬 吐く 犬 嘔吐 犬 嘔吐 原因 犬 嘔吐 対処法 犬 嘔吐 水 犬 嘔吐 病院 犬 嘔吐 脱水 犬 嘔吐 食事制限 犬服 犬用インテリア 犬用カート 犬 異物誤飲 嘔吐 犬 胃腸炎 嘔吐 犬 膵炎 嘔吐 犬 食事 温度 犬 食事量 犬 食欲不振 下痢 犬 食欲不振 内臓 犬 食欲不振 嘔吐 犬 食欲不振 対処法 犬 食欲不振 歯 犬 食欲不振 発熱 犬 食欲不振 胃腸 犬 食欲不振 膵臓 犬 食欲 増進 留守番 病気 症状 盲導犬 福利厚生制度 節約 結婚式場 肥満 花見 費用 資格 趣味 部屋づくり 里親 関東 防災 雑学 静電気 音楽 飼い主あるある 首輪