2018年5月3日
チワワを飼うと分かる4つのコト
小さな体に大きな目。
国内で根強い人気を誇るチワワですが、飼ってみると意外な事実が分かります。
今回は、チワワを飼うと分かる4つのことを紹介します。
意外とトイレを覚えない

他の犬種と同じく、トイレの環境整備は大変重要で常に清潔にする必要があります。
また、トイレのサイズは大きすぎても小さすぎても気に入ってくれません。犬のサイズに合ったトイレを用意してあげることが大切です。
チワワは言葉に反応する

愛犬とよく話している人を見たことありませんか?
犬を飼っていない人には理解が難しいかもしれませんが、実際に飼ってみると、なぜあのような行動をするのかよく理解できるかと思います。
チワワも他の犬種同様に、話しかけるとある程度の言葉を理解するようになります。
特に「散歩」というフレーズは比較的早く覚えるでしょう。
最初はリードを持つと、反応するようになります。次に「散歩」と言っただけで散歩に行けるんだと理解するようになります。
お世話することが楽しみに変わる

おしっこをしたらトイレシートを替えてあげないといけませんし、うんちをしたらゴミに出したり、トイレに流さなければいけません。
餌も毎日与えないといけませんし、ブラッシングもしなくてはいけません。
毎日のことなので、たまにめんどくさいと感じる日もあると思います。
しかし、そうやって日々お世話をすることで、どんどん愛犬に愛情が湧いてくるようになります。
当たり前ですが、犬は生き物ですので、ご飯を食べないと生きていけませんし、排泄も必ずします。
ただ可愛いと思うだけでは飼うことはできません。
命の尊さをあの小さな体から学ぶことができます。こうやって生き物は成長していくんだと感じることでしょう。
吠えるのには理由がある

無駄吠えと呼ばれる吠え癖にも、きちんと吠える理由があります。
無駄吠えはストレスが原因であることが大半です。
吠えているからとただ叱るだけでは、直ることはありません。
ストレスになっている要因を取り除かないといけないのです。
チワワは、特別無駄吠えの多い犬種ではありませんが、臆病な犬種ゆえに、警戒心から吠えることはよくあります。
そんなときは、叱ることなく優しくなだめてあげましょう。
まとめ
いかかでしたでしょうか?チワワを飼っていてはじめて分かることが沢山あると思います。チワワをお世話し、成長を見守ることで私たち飼い主も人間的に成長することができると言えるのではないでしょうか。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
- #withlist Instagram あるある おみくじ おもちゃ おやつ におい オス ギネス世界記録 グッズ ゴールデン ゴールデンレトリバー シニア犬 シュナウザー ショップ シーズー ダックス ダンス チェックリスト ドッグヨガ パピーウォーカー フォトコンテスト プール ベッド ペットのお墓 ペットロス ペット保険 ペット可 ホスピス マナー ラブラドールレトリバー レポート 一人暮らし 体験談 冬 動画 喧嘩 夏 多頭飼い 戌年 抱っこ 摂取カロリー計算 撮影 映画 歯 治療費 海 湘南 犬 ブドウ 犬と猫 犬のきもち 犬のご飯 犬のレシピ 犬を知る 犬 吐く 犬 嘔吐 犬 嘔吐 原因 犬 嘔吐 対処法 犬 嘔吐 水 犬 嘔吐 病院 犬 嘔吐 脱水 犬 嘔吐 食事制限 犬服 犬用インテリア 犬用カート 犬 異物誤飲 嘔吐 犬 胃腸炎 嘔吐 犬 膵炎 嘔吐 犬 食事 温度 犬 食事量 犬 食欲不振 下痢 犬 食欲不振 内臓 犬 食欲不振 嘔吐 犬 食欲不振 対処法 犬 食欲不振 歯 犬 食欲不振 発熱 犬 食欲不振 胃腸 犬 食欲不振 膵臓 犬 食欲 増進 留守番 病気 症状 盲導犬 福利厚生制度 節約 結婚式場 肥満 花見 費用 資格 趣味 部屋づくり 里親 関東 防災 雑学 静電気 音楽 飼い主あるある 首輪