2018年8月5日
ヨークシャテリアが注意したい病気や怪我、治療費は?

ななな
10年以上犬と生活してきた経験を活かして、役に立てる、共感できる記事を目指しています
動く宝石と称されるほどに可憐で愛らしいヨークシャテリア、健康に暮らしてもらうためにはどういったことに気をつければいいのでしょうか。
今回はヨークシャテリアを飼っている、飼い始める際に注意したい病気を見ていきます。
ヨークシャテリアの年間平均治療費はどのくらいになる?

もし病気になってしまった場合にはどのくらい治療費が必要になるのか平均額を紹介します。
今回はアニコム損害保険株式会社が2015年4月1日から2016年3月31日までの間に契約した犬482,187頭、その中のヨークシャテリアを対象に集計したデータを引用しています。
アニコム損害保険のヨークシャテリアの年間平均治療費は74,241円でした。
慢性的な病気にかかってしまうとどうしても治療費が積み重なっていってしまいます。
犬の場合は飼い主に辛い状態を見せたくないからと、隠してしまう場合もあります。
その様な状態であっても気づいてあげられるような観察力を持ってヨークシャテリアを飼育してあげることが何よりも大切なのです。
ヨークシャテリアが注意したい病気とは?

そのために活発で運動好きな犬なのですが、実は骨や関節が弱いという特徴があります。
そのために骨折や脱臼には他の犬よりも注意したほうがいいでしょう。
階段などの段差で膝を打ってしまい骨折や、激しい運動により膝が外れてしまう膝蓋骨脱臼などがヨークシャテリアに見られる症状です。
膝蓋骨脱臼は軽度の場合は自然治癒していくのですが、再発しやすくなるという傾向があります。
後ろ脚が動かしにくそうだったり、触ろうとすると嫌がったりという場合には一度動物病院で診てもらうことをおすすめします。
呼吸にも気を配ってあげてください

これは気管周りの軟骨が弱いヨークシャテリアが遺伝的に発症しやすい病気です。
アニコム損害保険のデータを見ても、消化器疾患による請求割合がヨークシャテリアは高くなっています。
症状としては呼吸が辛そうであったり、咳をしたりといったものがあります。
遺伝以外にも加齢や肥満によっても気管が圧迫されることがあります。
初期の場合は気管を拡張する投薬での治療が行えるために早期発見が重要になってくる病気です。
まとめ

何かあれば病院に行くのはもちろん、定期的な健康診断も効果的です。
いつまでも元気でいられるように見守ってあげてください。
合わせて読みたい
人気タグ
-
100円均一
DIY
Instagram
おしっこ
おでかけ
おみくじ
おもちゃ
おやつ
お手入れ
におい
アンケート
イベント
インターペット
エピソード
カットスタイル
グッズ
ゴールデン
ダックス
トラブル
トリミング
ドッグカフェ
ドッグラン
ハウス
バリアフリー
パピヨン
ヒート
フォトコンテスト
フレンチブル
フード
ペットのお墓
ペット可
ペット法務
ペット霊園
マナー
マルチーズ
マンション
ミックス犬
ヨーキー
ラブラドールレトリバー
リサーチ
レポート
中型犬
健康管理
冬
動画
千葉
噛む
夏
大型犬
大阪
子犬
山梨
性格
悩み
戌年
散歩
東京
東海
柴犬
治療費
海
湘南
犬あるある
犬と暮らす
犬と猫
犬のうんち
犬のきもち
犬の体
犬の名前
犬の毛
犬の病気
犬の行動
犬の雑学
犬を飼う
犬友
犬小屋
犬服
犬用カート
画像まとめ
留守番
症状
秋
節約
老犬
血統書
診断
認知症
費用
賃貸
足
遊ぶ
選び方
避難訓練
関東
関西
防寒
防災
雑学
雨
食欲不振