2019年1月12日

ペットとバーベキューへ!飼い主の注意点やマナーについて

天気の良い日には、みんなでバーベキューに出かけませんか。ジューシーでおいしいお肉を食べれば、疲れも吹っ飛んでしまうはずです。

ここでは、バーベキューにペットを連れていくときの注意点やマナーについてまとめました。マナーを守って、楽しいバーベキューにしてくださいね。

ペットと一緒にバーベキューを楽しめる場所は?

グリルを見つめるジャックラッセルテリア
ペットを一緒にバーベキューができる場所としては、大きく「キャンプ」「公園」「自宅」の3つが挙げられます。

キャンプ

豪快にアウトドアを満喫したいなら、キャンプがイチオシです。ペットに水遊びなどを体験させることもできますよ。

広い敷地で動くことになるので、興奮状態でもコマンドなどをしっかり聞けるワンコが理想です。

公園

公園のバーベキュー施設を利用するのもおすすめです。事前にペットOKかどうかを必ず確認しましょう。

公園の場合は時間制限が厳しかったり、他の利用者との距離が近かったりすることも多いので、周りとの接触などに特に気をつけたいところです。

自宅

アットホームな雰囲気でバーベキューを楽しみたいなら、自宅の庭が一番です。自宅ならペットも安心してバーベキューに参加できます。

バーベキューの香りや騒音が周辺に届いてしまうことが多いので、ご近所さんの方には事前に一言入れておくと良いでしょう。

ペット連れのバーベキューで必要な持ち物

愛犬と散歩する男性
ここでは、ペットをつれてバーベキューをするときに必要な持ち物をまとめました。普段から使用頻度が高いものばかりのはずなので、必要か分からないものも、念のため用意しておくと安心ですよ。

  • ・首輪、リード
  • ・ドッグフード、おやつ
  • ・ペット用食器
  • ・キャリーバッグ、ケージ
  • ・うんち回収袋、ペットボトル
  • ・タオル
  • ・迷子札、鑑札
  • ・狂犬病の予防接種済証、混合ワクチンの接種済証
  • ・スパイラルステッキ


ペットとバーベキューに行くときのマナーと注意点

スマートフォンを操作する女性
ペットを連れてバーベキューに行くときには、周りの人に迷惑をかけないように配慮することが大切です。そして、ペットが危険な目に合わないようにするのも飼い主の役目です。

ここでは、ペットとバーベキューに行くときの基本的なマナーおよび注意点を確認していきましょう。

施設のルールを確認する

ペットOKの施設でも、施設ごとにルールは異なります。まずはホームページをよく読み、どのようなルールが設けられているのかを確認してください。

自身が主催じゃない際は、又聞きではなく直接施設へ問い合わせるようこにしましょう。その方が認識のズレや当日のトラブルを避けられます。

火のそばを歩かせない

調理をしているところの近くを歩かせると、ちょっとした拍子にペットが怪我をしてしまうことがあります。また、ペットが人にちょっかいを出して怪我をさせてしまうことも考えられます。

火は大変危険なので、必ず離れた場所に犬をつなぎ留めましょう。

正しくリードでつなぎ留める

バーベキューのときにリードでペットをつないでおくのは当たり前のことですが、正しくつなぎ留めないと事故につながってしまいます。

椅子やテーブルにリードをつなぐとペットが動いたときに外れてしまうことがあるので、ペットが引っ張っても動かないものにつないでください。

排泄時は十分な配慮を

バーベキューでおいしい食事を楽しんでいるときに近くで排泄行為をされるのは、ペットといえども気持ちのいいものではありません。

バーベキューエリアから離れた場所で排泄させるなど、排泄時には十分な配慮を心がけましょう。

ほかのペットと遊ばせるときは目を離さない

ペット可の施設ではほかのペットもいることが多いので、ペット同士が仲良くなることもあるかもしれません。しかし、それが原因でトラブルが起きては大変です。

仲良くなるのはいいことですが、そのときには必ずそばについているようにしてください。

できるだけ真夏は避ける

バーベキューというと真夏のイメージがありますが、夏には大勢の人が集まるためペットが興奮しやすくなります。

ペットにストレスを与えないためにも、季節は選ぶことをおすすめします。

飼い主にお手をする白い毛並みの犬 バーベキュースポットにはたくさんの人が集まるため、マナーや注意点をしっかり守ることが大切です。飼い主がそのことを心得ていれば、ペットもきっと歓迎してもらえるはずです。

マナーを守って、みんなが楽しめる最高のバーベキューにしてくださいね。

この記事が気に入ったら
Qpetに「いいね!」しよう

文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。


合わせて読みたい


  • もしもマガジン Qpet協力ドクターの紹介
  • PAGE TOP