2019年3月18日
【獣医師監修】犬の肥満を放置するとどうなるの?〜原因・リスク・対策〜
監修にご協力いただきました!
小竹正純先生
多摩獣医科病院 院長
2002年麻布大学獣医学部獣医学科卒業
2006年多摩獣医科病院 勤務
2016年多摩獣医科病院 院長就任(現在に至る)
[川崎市獣医師会、日本小動物歯科研究会、再生医療研究会所属]
犬の肥満は見た目から判断するのは難しく「このくらいは大丈夫かな?」と、肥満に関しての危機感をあまり感じていないケースも多いのが現状です。
今回は犬の肥満が招く健康上の問題についてお話しします。
犬の肥満の原因
犬は食べ物や散歩のタイミングを自分で調節することができないので、犬の肥満は飼い主さんがコントロールすべきことです。
犬の性格によっては散歩を好まず、飼い主さんが頑張っても運動量を確保できないというケースなどもあるかと思いますが、その場合は遊び方を工夫するなどの試みが大切です。
おなかについた脂肪で体が重くなれば、さらに運動量は減ってしまいます。
その他の肥満の原因としては、去勢や避妊手術の影響でホルモンバランスが変化したことによる食欲増加、加齢による基礎代謝の低下などがあります。
犬の肥満によって起こる病気
肥満になると糖尿病になりやすくなり、発症した場合は多飲多尿の症状がみられ、白内障になるリスクもあります。
また、肥満した体を支えるために関節や椎間板に過度な負担がかかり、関節炎や捻挫、椎間板ヘルニアになるリスクも高くなります。
シニアになると体力的に運動量を増やすといったシンプルな対策がとれないため、若いうちから管理しておきたい問題でもあります。
犬の肥満は「食事制限」と「運動」でコントロール
肥満予備軍や肥満の犬には食事制限をしてあげる必要があります。最初は食事の量は変えずにおやつを減らす、ごはんを低カロリーなものにするなどから始めてみましょう。
肥満犬用のダイエット療法食を利用すれば、カロリーを抑えて栄養と満足感を得ることができますから、安心で健康的なダイエットが実現できます。
太り気味の犬の場合は、急激な運動量の増加は関節や心臓への負担になりますから、いきなり頑張らせ過ぎずに好みの運動を見つけてあげましょう。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
- SNS うんち おしっこ おでかけ お尻 がん探知犬 まんが アンケート インターペット インテリア エピソード カットスタイル キャバリア ストレス トイプードル トリビア ドッグカフェ ドッグカメラ パピー パピーパーティー フレブル フレンチブル フード ペットイベント ペット供養 ペット病気 ペット霊園 ペット 食欲不振 ホテル ボランティア マイクロチップ マルチーズ マンション ミックス犬 ヨーキー レインコート 事故 健康管理 千葉 吠えない小型犬 噛む 大型犬 大阪 山梨 帰巣本能 年齢 愛犬 食欲不振 散歩 暑さ対策 東海 梅雨 犬あるある 犬のトリビア 犬の不思議 犬の体 犬の名前 犬の喧嘩 犬の服 犬の毛 犬の雑学 犬イベント 犬友 犬 吐く 黄色 犬 嘔 犬 嘔吐 発熱 犬 夏 食欲不振 犬 強制給餌 犬 早食い 嘔吐 犬 泡 嘔吐 犬種 犬 血液 嘔吐 犬 食べない 犬 食べ過ぎ 嘔吐 犬 食事 工夫 犬 食欲ない 犬 食欲不振 犬 食欲不振 サプリメント 犬 食欲不振 子犬 犬 食欲不振 心配 犬 食欲不振 高齢犬 猫あるある 睡眠 秋 老犬 耳 肉球 脱走 自治体の取り組み 血統書 認知症 超小型犬 足 車 遊び 選び方 都内 関西 食い付き 食欲不振 飼い主の匂い