2018年2月9日
犬が遊んでほしい時にだす4つのサイン
犬は言葉を話せないぶん、様々な行動で飼い主さんにサインをだしています。
今回は犬が遊んでほしい時にだす4つのサインをご紹介します。
1.飼い主の後ろをついてまわる

ただ、他の理由で飼い主の後ろを歩いている場合もあります。
例えば、ご飯が欲しい時やトイレに行きたい時、単に飼い主の側にいたいだけということも。
おやつ、ご飯、トイレ、散歩など…犬が要求しそうなものが具体的に浮かばない時は、一緒に遊んでくれることを期待していると思いましょう。
2.お尻をあげるような体勢をみせる

注意しなければいけないのは、プレイバウに良く似た姿勢が体調不良を意味する場合もあることです。
この姿勢をみせた時に表情に元気がなかったり、尻尾を巻きこんだりするようなら、体調不良を疑いましょう。
3.鼻や手で飼い主をツンツンする

犬の遠慮がちな“自分に意識を向けてほしい”という気持ちの現れでもあります。
しかし、何やら落ち着きのない様子でサインをだしてきた場合には、もしかすると他に何か訴えたいことがある可能性があります。
その時は飼い主さんが辺りを見回して異変はないか含め愛犬の様子も良く観察してみましょう。
4.甘噛みしたり、お腹を見せる

甘えからくる行動ではありますが、成犬の場合は思わぬ事故につながることもあります。
甘噛みした時は無反応を心掛け、「このサインでは応えてあげられないよ」と教えてあげましょう。
お腹を見せてくれた時は健康チェックを兼ねて、全身を触ってみてください。

そんな時はぜひ遊んであげてほしいところですが、甘噛みなど問題行動につながりそうなサインはスルーするようにしましょう。
犬が行動であなたに伝えるように、あなたの行動も犬へのメッセージとなるのです。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
-
100円均一
DIY
Instagram
おしっこ
おでかけ
おみくじ
おもちゃ
おやつ
お手入れ
におい
アンケート
イベント
インターペット
エピソード
カットスタイル
グッズ
ゴールデン
ダックス
トラブル
トリミング
ドッグカフェ
ドッグラン
ハウス
バリアフリー
パピヨン
ヒート
フォトコンテスト
フレンチブル
フード
ペットのお墓
ペット可
ペット法務
ペット霊園
マナー
マルチーズ
マンション
ミックス犬
ヨーキー
ラブラドールレトリバー
リサーチ
レポート
中型犬
健康管理
冬
動画
千葉
噛む
夏
大型犬
大阪
子犬
山梨
性格
悩み
戌年
散歩
東京
東海
柴犬
治療費
海
湘南
犬あるある
犬と暮らす
犬と猫
犬のうんち
犬のきもち
犬の体
犬の名前
犬の毛
犬の病気
犬の行動
犬の雑学
犬を飼う
犬友
犬小屋
犬服
犬用カート
画像まとめ
留守番
症状
秋
節約
老犬
血統書
診断
認知症
費用
賃貸
足
遊ぶ
選び方
避難訓練
関東
関西
防寒
防災
雑学
雨
食欲不振