2019年2月27日

忙しくても「ネットで会えるペット霊園」とは

愛犬を亡くした時の喪失感は、計り知れないものです。

現代ではペットロスで悩む人もとても多く、飼い主にとって愛犬の死は乗り越えなければいけない大きな壁です。

ペットロスで悩むとき、「もっとこうしてあげれば」「あの時あの選択をしていれば」と自分を責めてしまう方が多いと言われています。

相手が言葉が話せない犬だからこそ、飼い主はあらゆるケースを想像して苦しくなってしまうのです。

「せめて、ご供養だけはしっかりやりたい」と思っても、犬の不幸による休暇はとれず、供養祭や、49日にペット霊園まで行けなくて悩む方がたくさんいるのではないでしょうか。

そこで今回は、ネット上でいつでも様子を見ることができるペット霊園をご紹介します。

いつでも尋ねられる!納骨堂ライブ

ミニチュアシュナウザーと時計
ペットを亡くし、葬儀を終えた後、そのまま納骨堂に収めた方、一度お家に連れて帰って、49日の後に納骨された方。

そのどちらにも共通して言えるのが、「今うちの子の納骨堂はどんな様子かなあ」と気になることではないでしょうか。

そんな方にお勧めしたいのが、いつでも自宅のパソコンから納骨堂の今現在の様子を確認することができる納骨堂ライブです。

城東動物霊園の納骨堂ライブ【東京都】

Screenshot of www.kousaiji.net

画像引用:公式HP

東京都江戸川区にある、城東動物霊園では、ホームページからクリック一つで納骨堂の様子を確認できる「納骨堂ライブ」というサービスを行なっています。

ライブカメラは、十字ボタンで移動でき、自分の愛犬のスペースまで移動したら、ズームして「現在」の様子を確認することが可能です。

納骨堂には頻繁に行けないけれど、毎日お参りしたい。という方やお別れしたばかりで心の整理がつかず、愛犬と何かで繋がっていたいという方にも、心が少し楽になるサービスです。

アクセス 東京都江戸川区春江町4-23
電話番号 03-3653-4343
ホームページ http://www.kousaiji.net/index.html

園内カメラがある霊園

宝塚動物霊園【兵庫県】

Screenshot of www.animals.co.jp

画像引用:公式HP

納骨堂ライブとはまた違って、現在の本堂の様子や、霊園から見える風景をリアルタイムで配信(3秒ごとに画像が更新)しているのが、宝塚動物霊園です。

宝塚霊園は、動物霊園のパイオニアとして全国から動物を愛する人が訪れる日本最大級の霊園です。高台に位置する本堂からは、阪神間を見渡す絶景が広がり、愛犬やお参りの人たちを癒してくれます。

本堂から見える園内カメラで「今の景色」を見ることができ、眠っている愛犬と同じ景色を観ているという安らぎを感じることができたら、今愛犬がいる場所はどんな天気なのだろうと確認することができます。

アクセス 兵庫県宝塚市御殿山4-20-43
電話番号 0797(84)1117
ホームページ http://www.animals.co.jp/index.html

真駒内滝野霊園【北海道】

Screenshot of takinoreien.com

画像引用:公式HP

北海道にある真駒内滝野霊園では、園内のいろんな場所にライブカメラを設置。

周辺の道路の混雑状況がわかる実用的なカメラもあれば、樹木葬を行なっているガーデンの今の様子がわかり、四季折々で愛犬が眠る樹木がどのように成長しているかをいつでも確認することができます。

季節によって美しいラベンダーが咲き乱れる様子や、しんしんと積もる雪の様子がわかるのも、北海道ならではの情景です。

アクセス 札幌市南区滝野2番地
電話番号 011-592-1223
ホームページ http://takinoreien.com


バーチャル霊園

前述した園内カメラの項目でもご紹介した宝塚動物霊園では、バーチャル霊園も行なっています。

バーチャル霊園は宝塚動物霊園を利用したことがない方も、誰でも利用できるシステムで、ネット上に愛犬の名前や写真やメッセージを乗せてお墓を作ることができます。

霊園を尋ねると、ボタン一つで住職さまのお経を流すことができ、自宅に居ながらお参りをすることができます。

窓から外を眺めるジャックラッセルテリア 自宅に居ながらお参りというと違和感を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、大事なのはペットのことをゆっくり考える時間をどのようにつくるかということです。

忙しい人や毎日帰りが遅い方が、寝る前にそっとペットのことを思い出したい。

そんな風に、ご自身のライフスタイルに合ったお参り方法を取り入れることも、ひとつの方法だと思ってください。

この記事が気に入ったら
Qpetに「いいね!」しよう

文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。


合わせて読みたい

PAGE TOP