2017年6月26日

北海道犬ってどんな犬?その魅力や歴史と飼うときのポイント

北海道犬と聞くと馴染みのない方もいるかと思いますが、携帯会社のCMで大活躍中の「お父さん」役と言えばピンとくるのではないでしょうか。

日本土着の6種類の日本犬の一種、北海道犬。その知られざる歴史やルーツ、性格や長生きさせるコツなど、余すところなくお伝えします。

北海道犬の基本 〜歴史やルーツ、名前の由来や特徴など〜

桜と北海道犬

北海道犬の歴史

日本古来の日本犬には、秋田犬や柴犬など6種類の犬種がいます。これらの犬種は全て同じ祖先を持つと言われており、立ち耳、巻き尻尾か差し尾という点で共通の特徴を持っています。

その時代に共に暮らした人間と移動を続けることによって徐々に地域別に犬種としての特徴が確立されたと考えられています。

北海道犬の祖先は本州に生息していた犬で、人間と共に北海道に渡り、純犬種となりました。古くからアイヌ民族と生活を共にしていたことから、アイヌ犬としても親しまれています。

アイヌ民族は古くからヒグマやエゾシカなど大型の猛獣の狩りを生業としていたため、北海道犬はその狩に適用できるように勇猛果敢で気が強い性質を持っています。

また、北海道の冬を乗り切る被毛が発達していることが他の日本犬との大きな違いだと言われています。昭和12年に国の天然記念物に指定されました。

北海道犬の血統書はジャパンケンネルクラブや日本犬保存会、天然記念物北海道犬保存会などがそれぞれ発行しています。

日本犬の中で比較的希少な犬種とされており、現在国内に存在する北海道犬はわずか7,000頭程度だと推測されています。

名前の由来

明治2年に発見された際はアイヌ犬と命名されましたが、昭和12年に天然記念物に指定されると同時に北海道犬という名前で呼ばれるようになりました。アイヌの言葉では「セタ」と呼ばれています。

北海道犬の特徴

三角形の立ち耳と背中に向かって巻かれた尻尾か差し尾もつ中型犬で、顔の特徴としては、三角形のつり上がった目をしています。

硬く長い毛と短くて柔らかい毛のダブルコートの被毛を持ち、これは北海道の厳しい寒さに耐えられるようになっています。

認定された被毛のカラーは、赤、白、黒、ごま、虎、狼灰です。また舌斑を持つ個体が多いのも特徴です。

北海道犬のサイズ

北海道犬の標準とされるのは体高がオス47〜53cm、メス42〜48cmで、体重は15〜30kgとされています。

全体的にガッチリとした体型をしていますが、特に胸の筋肉が発達しており上半身がしっかりとしているという特徴があります。

北海道犬の性格は?

お風呂に入っている北海道犬 北海道犬の性格は他の日本犬の例にもれず飼い主に従順で忠実です。一生をかけて一人の飼い主についていくという性質から「一代一主」の犬とも言われています。

北海道犬はショーと同時に「獣猟協議会」という大会に出場することがあり、これは檻に入れられたヒグマと対峙させてその勇敢さを判定するというものです。

こういった大会の場面がクローズアップされることが多いので、北海道犬は家庭犬にはそぐわない気性の荒い犬種と勘違いされることもあるようです。

この大会に出場する犬は特別にあえて服従訓練をせず、野生のまま育てているので、家庭犬として小さい頃から服従訓練をしながら人間と暮らしていれば家族として一緒に生活することも可能な犬ではあります。

ただ、小さい頃にしっかりとしつけができなければ、攻撃的な面が表に出てしまうような可能性があるので、飼育する場合は犬のトレーナーに預けることも念頭に入れて責任を持ってお迎えしたい犬種です。


気になる北海道犬の寿命。長生きのコツは?

シャッターの隙間から顔を出す北海道犬

北海道犬の平均寿命

北海道犬の平均寿命は15歳前後とされており、全犬種の平均と同じくらい生きることができます。

北海道犬がかかりやすい病気

基本的に丈夫で病気には強い犬種だと言われていますが、以下の2つの病気には十分に注意してあげることが必要です。

アレルギー性皮膚炎

日本犬全般がかかりやすい病気ですが、北海道犬も例外ではありません。高温多湿な日本の気候が原因の一つで、全身に強いかゆみが発生するのが特徴です。

愛犬が頻繁に痒がっている様子を見せたら迷わず獣医さんの元へ連れて言ってあげるようにしましょう。

熱中症

北海道犬は体が大きいので、庭で飼育することを考えている方もいるかもしれませんが、もともと夏でも涼しい北海道で生活するよう交配された犬種なので、暑さには弱く、暑い地方の夏の炎天下での外飼いは命に関わります。

犬は体温調節をするのがむずかしい動物なので、そう言った面でも環境を整えてあげることが何より大切です。

北海道犬を飼うときのポイント

北海道犬の子犬

北海道犬を迎えるには覚悟が必要

北海道犬は魅力的な犬種ですが飼うにはそれなりの覚悟が必要です。小さい頃から「しつけ」というよりも「服従訓練」をしなければなりません。

家族の中で誰にでも懐くというのも難しい可能性があり、北海道犬がリーダーだと認めた例えば大黒柱のお父さんなどにはとても懐いて甘えますが、他の家族に対しては「噛まないまでも懐かない」と言った可能性も大いに考えられます。

また、「一代一主」と言われるほど、飼い主一人に一生添い遂げる性質のため、何らかの事情で手放すことは絶対にできません。

もしそうなった場合、その子は一生誰にも心を開けず、孤独な日々を送ることになる可能性が高いです。「携帯のCMのお父さん犬可愛い」という知識だけで安易にお迎えするのはおすすめできません。

北海道犬の運動量とお散歩は?

狩猟犬である北海道犬がとにかくたくさん運動させる必要があります。毎日必ず朝晩2回、1時間程度お散歩させる必要があり、それ以外でもドッグランや広い庭などで走り回らせてあげる環境が必要です。

北海道犬の日々のお手入れ

北海道犬は年に2回の換毛期に、豊かな被毛から相当な量の抜け毛が出ます。その際には、数日をかけて丁寧にブラッシングをしてあげる必要があります。

換毛期以外でも毎日ブラッシングをして清潔な被毛を保ってあげるのが大切です。

北海道犬は暑さに弱い!

寒さが厳しい北海道の冬を生き抜いてきた北海道犬は、ダブルコートの豊かな被毛を持っているため、寒さには非常に強いのですが、とにかく暑さには弱いのが特徴です。そのためほとんどの北海道犬のブリーダーは北海道に犬舎を持っています。

北海道犬は必ず外で長いお散歩をする必要があるので、そもそも暑い地方にお住まいの方はお迎えすることを念入りに検討するのをお勧めします。

まとめ

道を歩いている北海道犬 CMに出演したことで人気が急上昇した北海道犬についてまとめました。ふわふわの被毛で、勇敢で従順な性質を持った日本犬らしい犬が北海道犬です。

この犬は上級者向けの犬であり、飼い主は北海道犬のオーナーであるという誇りを持って、犬の幸せを第一に考えて飼育する覚悟が必要です。

お迎えを考えていらっしゃる方は、事前に情報収集を欠かさずに、信頼できる北海道犬のブリーダーの方から子犬の時期に譲り受けることをおすすめします。

この記事が気に入ったら
Qpetに「いいね!」しよう

文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。


合わせて読みたい


  • もしもマガジン Qpet協力ドクターの紹介
  • PAGE TOP