2017年7月4日
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアってどんな犬?性格や歴史
闘犬として活躍していたアメリカン・スタッフォードシャー・テリアに対して「元闘犬だから少し乱暴かも」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、それは間違いです。
少し強面ながら飼い主に従順で愛情深い性質から、じわじわと人気を集めつつあるアメリカン・スタッフォードシャー・テリアについて歴史から性格、寿命や飼育するときに気をつけたいポイントまでまとめました。
もくじ [非表示]
- 1 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの基礎知識
- 1.1 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの歴史
- 1.2 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの特徴
- 1.3 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアのサイズ
- 2 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの性格は?
- 3 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの寿命と長生きのコツ
- 3.1 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの平均寿命
- 3.2 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアは暑いのも寒いのも苦手!
- 4 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアを飼うときのポイント
- 4.1 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの日々のお手入れ
- 4.2 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの運動量とお散歩は?
- 4.3 アメリカン・スタッフォードシャー・テリアのしつけ
- 5 まとめ
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの基礎知識
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの歴史

イギリスのスタッフォードシャー・ブル・テリアは、ブルドッグとフォックステリアを交配し、闘わせることを目的に作られた犬です。
1870年代にイギリスからアメリカに渡ると、アメリカの闘犬愛好家たちはイギリスのものより大きい個体を求めたため、体格のいい個体が選択交配されました。
1898年にアメリカの犬種団体によってアメリカン・ピット・ブル・テリアという別の名前で認定されました。また別の団体は、同じ犬種をアメリカン・スタッフォードシャー・テリアと認定し、この犬は一時的に二つの名前をもつ犬種となったのです。
またこの間、アメリカン・ブルテリア、ピット・ドッグ、ピット・ブルテリア、ヤンキー・テリアなど色々な愛称で呼ばれて親しまれてきました。
そして現在、この2つはまったく違う運命を辿っています。アメリカン・ピット・ブル・テリアはその闘争心の強さから闘犬・護身犬として利用されるようになり、複数の国と地域で飼育に制限があります。
そしてアメリカン・スタッフォードシャー・テリアは、闘争心が抑えられるように交配が続けられたため、現在人間の側で暮らせるパートナー犬となっているのです。
名前が非常に長いため、世界的に愛称の「アム・スタッフ」と呼ばれています。日本ではこれをさらに略した「アメスタ」などと呼ぶ愛好家もいるようです。
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの特徴

アメリカン・スタッフォードシャー・テリアのサイズ

体高や体重の明確な基準があるわけではなく、体重と体高の バランスが取れていることが重要とされています。
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの性格は?

アメリカン・スタッフォードシャー・テリアは攻撃的な闘犬としての性質を排除して交配されたため、飼い主の言うことをよく聞く賢い犬種ではあります。
しかし、飼い主のいない場所で、挑戦的な態度をとる犬や生き物にあった場合、その防衛本能の高さから思わぬ行動に出る可能性があるので注意が必要です。
基本的に、飼い主に対してとそれ以外に対しては態度が違う犬なので、自分に対する態度だけで判断をしないように気をつけましょう。
「この犬は甘えん坊でなんでも言うことを聞くから」と油断して他の犬や人に攻撃するようなことがあっては、犬も飼い主も悲しい想いをします。
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの寿命と長生きのコツ
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの平均寿命

先天性の心疾患などにかかりやすい犬種ですので、お迎えするときは、両親の遺伝性疾患の有無などを確かめることが大切です。皮膚が全体的に強くない犬種なので、皮膚の病気にも十分注意しましょう。
また、アメリカン・スタッフォードシャー・テリアは元闘犬なので、痛みを感じにくい性質が特化されています。もし具合が悪くても、痛みが態度に出にくい上、我慢してしまいがちな犬種です。
飼い主の方が体調の変化によく気をつけてあげるようにすることが大切です。
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアは暑いのも寒いのも苦手!

真夏の外飼いは避け、夏のお散歩は朝か夕方に連れて行ってあげるようにしましょう。
また、反対に寒さに強いかというと、寒さにも弱い上、飼い主からの愛情を強く求める犬種でもあるので、室内で飼育できる環境を整えてあげるのが望ましい犬種です。
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアを飼うときのポイント
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの日々のお手入れ

アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの運動量とお散歩は?

この犬種は、運動が直接ストレス発散に繋がりますので、お散歩は欠かせません。ストレスがたまると、問題行動に繋がることがあるので、お散歩は必ず行うようにしましょう。
1日2回のお散歩のうち、1回を早足にすることも愛犬のストレス発散におすすめです。
アメリカン・スタッフォードシャー・テリアのしつけ

自分から攻撃することはなくても、周りの状況に大きな反応を見せることがあります。また力が強い犬なので、本人が遊んでいるつもりでも周りの犬や子供に大ケガを追わせてしまう可能性があります。
子犬の頃から徹底的なトレーニングを行うことが必要です。遊びでも攻撃性を高めるようなものを避けた方が賢明です。
ただ、愛情を多く求める犬種なので、トレーニングが終わったらたっぷりの愛情を与えてあげるようにしましょう。
まとめ

現在、元闘犬であった特徴を消して交配され続けていますが、闘犬の資質がすべてなくなった訳ではありません。
防衛本能の高さや飼い主への忠誠心などが一転して攻撃行動になってしまわないように、小さい頃から適切なトレーニングをする必要がある犬種です。
そういったことを踏まえて、アメリカン・スタッフォードシャー・テリアのオーナーになれば、きっとこの犬種はあなたの人生の素晴らしいパートナーとなってくれるでしょう。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
-
100円均一
DIY
Instagram
おしっこ
おでかけ
おみくじ
おもちゃ
おやつ
お手入れ
におい
アンケート
イベント
インターペット
エピソード
カットスタイル
グッズ
ゴールデン
ダックス
トラブル
トリミング
ドッグカフェ
ドッグラン
ハウス
バリアフリー
パピヨン
ヒート
フォトコンテスト
フレンチブル
フード
ペットのお墓
ペット可
ペット法務
ペット霊園
マナー
マルチーズ
マンション
ミックス犬
ヨーキー
ラブラドールレトリバー
リサーチ
レポート
中型犬
健康管理
冬
動画
千葉
噛む
夏
大型犬
大阪
子犬
山梨
性格
悩み
戌年
散歩
東京
東海
柴犬
治療費
海
湘南
犬あるある
犬と暮らす
犬と猫
犬のうんち
犬のきもち
犬の体
犬の名前
犬の毛
犬の病気
犬の行動
犬の雑学
犬を飼う
犬友
犬小屋
犬服
犬用カート
画像まとめ
留守番
症状
秋
節約
老犬
血統書
診断
認知症
費用
賃貸
足
遊ぶ
選び方
避難訓練
関東
関西
防寒
防災
雑学
雨
食欲不振