2018年9月29日
犬が運動不足になると起こる悪影響とは?病気やその他考えられるコト
犬はもともと人間以上に活発な生き物です。
そのため運動不足は心にも身体にも悪影響で、運動不足になるとさまざまな影響が現れます。
ここでは、犬が運動不足になったときに起こりうる影響と、運動不足の解消方法についてご紹介します。
もくじ [非表示]
犬が運動不足になると起こる悪影響とは?

ここではまず、犬が運動不足になったときにどのような影響が出るのかをみていきましょう。
ストレスが溜まる
運動不足になると、犬はストレスを溜めてしまいます。そして、ストレスは吠え癖や噛み癖などの問題行動につながります。
またストレスによって攻撃性が高まることもあり、場合によっては大きな事故へとつながります。
肥満になる
運動量が足りないと、当然ながら肥満になりやすくなります。そして、肥満になるとあらゆる病気にかかりやすくなります。
さらには肥満になると手術時の麻酔量のコントロールが難しくなり、最悪の場合は死に至ります。
筋肉が衰える
しっかり運動できないと全身の筋肉が衰えてしまうため、年を取ったときに寝たきりになる可能性が増します。若いうちは変化がないように見えても、後々影響が出るということを覚えておきましょう。
老化の促進
外に出て運動をするとさまざまなものに出会うため、脳を活性化させることができます。逆に家の中にいる時間が長いと刺激が少なくなるため、老化が早まってしまいます。
スキンシップ不足
散歩は遊びなどの運動が足りてないということは、飼い主とのスキンシップも足りてないということです。スキンシップが足りないと愛犬との間に信頼関係が築けないため、しつけが難しくなります。
運動の時間は、愛犬と過ごす大切な時間だという意識を忘れないようにしましょう。
犬が運動不足になっているサイン

散歩後に愛犬がリラックスしてれば、それは散歩に満足している証拠と言えるでしょう。
散歩をしたにもかかわらず吠えたりソワソワしたりするのであれば、それは散歩が足りないという訴えかもしれません。
もし散歩後に愛犬がぐったりとしていたら、それは運動過多の可能性が考えられます。
中には長時間の散歩が苦手な犬もいるので、次回から少し短めにしてあげるようにしてください。
犬の運動不足を解消するための方法

ここでは、犬の運動不足を解消するための方法をご紹介します。
運動量を見直す
十分に運動をさせていたつもりだったのに運動不足になってしまったというときには、運動量を見直してみてください。犬種によって必要な運動量は異なるので、愛犬の体力に合わせて運動量を決めるといいでしょう。
おもちゃで遊ぶ
天気が悪い日などは、散歩だけではなかなか必要な運動量をこなせないと思います。そんなときは、室内でおもちゃを使って遊んであげてください。
ボール投げや引っ張りっこなどの遊びをするだけでも運動不足の解消につながりますよ。
ドッグランに連れていく
体力のある大型犬の場合は、毎日きちんと散歩をさせていても運動不足になってしまうときがあります。そんな元気いっぱいの犬にぴったりなのが、ドッグランです。
広々としたドッグランで、ノーリードで思い切り走らせてあげてください。
まとめ

飼い主にとっては運動をさせるのが大変なときもありますが、しっかりと責任をもって運動をさせましょう。
そうすることが愛犬の健康、さらには愛犬の幸せへとつながっていきますよ。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
-
100円均一
DIY
Instagram
おしっこ
おでかけ
おみくじ
おもちゃ
おやつ
お手入れ
におい
アンケート
イベント
インターペット
エピソード
カットスタイル
グッズ
ゴールデン
ダックス
トラブル
トリミング
ドッグカフェ
ドッグラン
ハウス
バリアフリー
パピヨン
ヒート
フォトコンテスト
フレンチブル
フード
ペットのお墓
ペット可
ペット法務
ペット霊園
マナー
マルチーズ
マンション
ミックス犬
ヨーキー
ラブラドールレトリバー
リサーチ
レポート
中型犬
健康管理
冬
動画
千葉
噛む
夏
大型犬
大阪
子犬
山梨
性格
悩み
戌年
散歩
東京
東海
柴犬
治療費
海
湘南
犬あるある
犬と暮らす
犬と猫
犬のうんち
犬のきもち
犬の体
犬の名前
犬の毛
犬の病気
犬の行動
犬の雑学
犬を飼う
犬友
犬小屋
犬服
犬用カート
画像まとめ
留守番
症状
秋
節約
老犬
血統書
診断
認知症
費用
賃貸
足
遊ぶ
選び方
避難訓練
関東
関西
防寒
防災
雑学
雨
食欲不振