2018年6月9日
ペット可の温泉で気をつけたいマナーとは?
近年では、ペット専用の浴槽を完備するなどして、貸切のお風呂にペットと一緒に入れる施設が増えてきています。
飼い主にとって、大好きなペットと一緒に温泉に入れるということはうれしいことですが、ペット可の温泉にいくときにやってはいけないことはあるのでしょうか。
ここでは、ペット可の温泉で注意したいマナーを3つをご紹介します。
マナー①温泉内でおしっこやウンチについて

いくらペット可だとはいえ、最低限のマナーは守る必要があります。
浴槽や設備を汚してしまわないように、できることなら温泉に入る前には、おしっこやウンチをしなくてすむように前もってさせておきましょう。
また、トイレトレーニングを事前にしっかりと行っておきたいものです。
マナー②汚れについて

もしものことを考えて、お掃除セットなどを準備して持っていくとすぐに抜け毛の処理ができて安心です。
他のお客様の迷惑にならないようにしたいものです。
マナー③ペットが設備を壊してしまったら

特に大きな犬など場合には、わざとではなくても体があたって備品などをわってしまったり、壊してしまったりということも多くなることでしょう。
たとえば、壊れた箇所をそのままにして他のお客さんが利用する場合にケガやトラブルの原因になる可能性があります。
ペットは自分で気をつけることはできません。飼い主の方が気を配ってトラブルにならないように気をつけてあげる必要があります。
まとめ
ペットと一緒に温泉を利用するときに気を付けたいマナーをご紹介しました。ペット可とはいえ、他のお客さんや設備利用に対して配慮は欠かせません。
マナーをきちんと守って、温泉をペットとともに楽しむようにしたいものです。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、ペットとの暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、ペットとの暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
-
100円均一
DIY
Instagram
おしっこ
おでかけ
おみくじ
おもちゃ
おやつ
お手入れ
におい
アンケート
イベント
インターペット
エピソード
カットスタイル
グッズ
ゴールデン
ダックス
トラブル
トリミング
ドッグカフェ
ドッグラン
ハウス
バリアフリー
パピヨン
ヒート
フォトコンテスト
フレンチブル
フード
ペットのお墓
ペット可
ペット法務
ペット霊園
マナー
マルチーズ
マンション
ミックス犬
ヨーキー
ラブラドールレトリバー
リサーチ
レポート
中型犬
健康管理
冬
動画
千葉
噛む
夏
大型犬
大阪
子犬
山梨
性格
悩み
戌年
散歩
東京
東海
柴犬
治療費
海
湘南
犬あるある
犬と暮らす
犬と猫
犬のうんち
犬のきもち
犬の体
犬の名前
犬の毛
犬の病気
犬の行動
犬の雑学
犬を飼う
犬友
犬小屋
犬服
犬用カート
画像まとめ
留守番
症状
秋
節約
老犬
血統書
診断
認知症
費用
賃貸
足
遊ぶ
選び方
避難訓練
関東
関西
防寒
防災
雑学
雨
食欲不振