2018年1月1日
犬にフローリングが危険な理由と対策方法
洋室が最近の主流となっているので、床はフローリングの家庭が多いのではないでしょうか。
しかし、犬にとって滑りやすいフローリングは大敵です。
ここではフローリングの危険性や効果的なフローリング対策についてご紹介します。
もくじ [非表示]
犬にフローリングは危険?

また、フローリングが原因で膝蓋骨脱臼などを引き起こしてしまう可能性もあります。
愛犬の健康を守るためにも、フローリング対策はしっかり行うようにしましょう。
犬のためのフローリング対策① コルクマット

コルクのメリットは柔軟性や弾力性に優れていることで、やんちゃな子犬がソファから飛び降りたときなどもその衝撃を吸収してくれます。
また抜け毛が絡まらないので、掃除に手間がかかりません。
コルクマットのデメリットとしては、厚さから段差ができる、つなぎ目が反り返る、匂いがする、などが挙げられます。
コルクマットを使うときには、デメリットをカバーしつつメリットを生かすように心掛けましょう。
犬のためのフローリング対策② カーペット

防音性も高く、集合住宅などで近隣住民へ配慮が必要な場合にもお勧めです。洗濯可能なタイプを選ぶとよいでしょう。
しかし、犬を飼っている家庭でカーペットを敷くとメンテナンスの時間が必要になります。抜け毛の付着、カーペットの上で粗相や嘔吐をした際などの掃除が問題点と言えます。
カーペットを敷く場合は、この点については覚悟しておいた方がよいでしょう。
犬のためのフローリング対策③ タイルマット

何かあったときの掃除も簡単で、汚れてしまったタイルマットだけを外して洗うことや、予備を購入しておけば、すぐに取り換えることもできます。
特に粗相などの問題を起こしやすい子犬がいる家庭では重宝します。
タイルマットの問題点としては、タイルの間にわずかな隙間があるため水分が漏れ出てしまう恐れがあるということです。
タイルマットを敷くときには、できる限り隙間なく敷き詰めていくようにしましょう。
傷対策にフロアコーティングを

もちろんコルクマットやカーペット、タイルマットなどを敷くことによってある程度は防ぐことができますが、消耗品であるため心もとない面もあります。
そこで合わせておすすめしたいのが、フロアコーティングです。
床をコーティングすることで、フローリングに傷がつくリスクを最小限に抑えることができますが、問題点は加工にかかる費用だといえます。
業者によっては高額なので、検討されている方は見積もりを取ってもらうようにしましょう。
まとめ

それぞれの対策方法にメリットとデメリットがあるので、家庭や愛犬に合ったものを選ぶようにしましょう。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
- #withlist Instagram あるある おみくじ おもちゃ おやつ におい オス ギネス世界記録 グッズ ゴールデン ゴールデンレトリバー シニア犬 シュナウザー ショップ シーズー ダックス ダンス チェックリスト ドッグヨガ パピーウォーカー フォトコンテスト プール ベッド ペットのお墓 ペットロス ペット保険 ペット可 ホスピス マナー ラブラドールレトリバー レポート 一人暮らし 体験談 冬 動画 喧嘩 夏 多頭飼い 戌年 抱っこ 摂取カロリー計算 撮影 映画 歯 治療費 海 湘南 犬 ブドウ 犬と猫 犬のきもち 犬のご飯 犬のレシピ 犬を知る 犬 吐く 犬 嘔吐 犬 嘔吐 原因 犬 嘔吐 対処法 犬 嘔吐 水 犬 嘔吐 病院 犬 嘔吐 脱水 犬 嘔吐 食事制限 犬服 犬用インテリア 犬用カート 犬 異物誤飲 嘔吐 犬 胃腸炎 嘔吐 犬 膵炎 嘔吐 犬 食事 温度 犬 食事量 犬 食欲不振 下痢 犬 食欲不振 内臓 犬 食欲不振 嘔吐 犬 食欲不振 対処法 犬 食欲不振 歯 犬 食欲不振 発熱 犬 食欲不振 胃腸 犬 食欲不振 膵臓 犬 食欲 増進 留守番 病気 症状 盲導犬 福利厚生制度 節約 結婚式場 肥満 花見 費用 資格 趣味 部屋づくり 里親 関東 防災 雑学 静電気 音楽 飼い主あるある 首輪