2018年3月28日

『犬の血統書』の見方や意味について

愛犬の血統書を持っている方でも、記載されている内容が分からない方は少なくないのではないでしょうか。

ここでは、ジャパンケネルクラブで発行される血統書についてご紹介します。

血統書を発行している団体

スーツを着た男性と犬 血統書は、その犬が犬種標準を満たしていることを証明するものです。

血統書を発行している団体は複数ありますが、最も有名なのはジャパンケネルクラブ(JKC)です。

犬を飼っている方の大半が持っている血統書は、ジャパンケネルクラブ刊行のものだと言えます。

血統書に書かれている情報

紙に前脚を乗せる犬 ここでは、血統書に書かれている情報についてご紹介します。

犬名

ブリーダーが付けた正式な犬の名前が、アルファベット35文字までで記載されています。

この名前は犬の名前と犬舎名から成り、犬舎名―JP-名前という形が一般的です。

この犬名から愛犬が育て得られた犬舎名が分かるので、愛犬と似た容姿の犬がほしい場合などはこの犬舎名で検索してみるとよいでしょう。

本犬データ

本犬データの欄には、犬種を表すアルファベットが記載されています。

具体的には、ポメラニアンなら「PO」、ビーグルなら「BE」などです。

また、サイズによってクラス分けがされている犬種の場合は、サイズ記号も犬種記号と併せて記されています。

スタンダードダックスフンドであれば「DH」、ミニチュアダックスフンドであれば「DHM」などです。

DNA登録番号

DNA登録番号からは、犬のDNA情報が手に入ります。

同じ母犬から産まれた子犬をまとめて登録する場合には、メス犬を登録することが義務付けられています。

これは、血統書の信頼性を保つためです。このDNA情報は、個体を識別するときに必要になります。

ID番号

皮膚に埋め込むマイクロチップからは、個体を識別するための個体識別番号が読み取れるようになっています。

この個体識別番号が、血統書に記載されているID番号です。

これを記載することにより、不正な入れ替えを防ぎます。

股関節評価、肘関節評価(任意)

股関節疾患や肘関節疾患にかかりやすいかどうかを判断することができます。

なお、これは任意の項目になります。

父親の血統図

父方の祖先を3代までさかのぼって記載しています。

1は父犬、3は父方の祖父、4は父方の祖母、7~10番は曾祖父母となっています。

母親の血統図

母方の祖先を3代までさかのぼって記載しています。

2は父犬、5は父方の祖父、6は父方の祖母、11~14番は曾祖父母となっています。

これら祖先の情報は、遺伝性疾患などを知りたいときに役に立ちます。

登録日、出産頭数、登録頭数、一胎子登録番号

登録日とは、JKCに登録された日のことです。

この項で、一緒に生まれた兄弟姉妹に関する情報が分かります。

その他の項目

繁殖者、所有者、譲渡年月日、チャンピオン賞、DATA ISSUEDなどが記載されています。


「チャンピオン犬」とは

多くのトロフィーと犬 血統書の項目に「チャンピオン賞」というものがあります。

チャンピオン犬とは、ドッグショーで審査の基準を満たしていると判断された犬のことです。

血統書がある犬であれば犬種標準を満たしているためドッグショーに出演することができますが、その中でも特に犬種標準に沿っている犬が「チャンピオン犬」となります。

まとめ

草むらの中の犬 血統書の有無に関わらず、全ての犬が飼い主にとって、かけがえのないパートナーであることには変わりありません。

ドッグショーなどに出る予定がない方には、犬種標準を満たしていることを証明する血統書にはそれほど実用的ではないかもしれません。

しかし、血統書があれば親犬が分かるため遺伝的にかかりやすい病気などを知ることができます。

発症する可能性が高い病気を知っていることは、愛犬の健康管理にも繋がるので、血統書を持っている方は確認してみてください。

この記事が気に入ったら
Qpetに「いいね!」しよう

文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。


合わせて読みたい

PAGE TOP