2018年6月22日
【埼玉で探す!】レトロ雰囲気や猫好き向け物件など、ペット可のシェアハウス4選
ペットを飼っていると、部屋を選ぶときに苦労しますよね。
ペット可の物件は全体的に家賃が高いため、必要以上に出費がかさんでしまいがちです。
そして、そんな悩みを抱えている人におすすめしたいのが「ペット可のシェアハウス」です。
ここでは、埼玉県にあるペット可のシェアハウスを4つご紹介します。
それぞれのシェアハウスの特徴についてもまとめたので、ぜひ参考にしてください。
※画像リンクをクリックすると対象サイトへジャンプします。
Tida-Lycee(ティダ・リセ)
参考リンク:引用-https://www.hituji.jp/
Tida-Lycee(ティダ・リセ)は、レトロでアットホームな雰囲気のシェアハウスです。
その魅力はシェアハウスには珍しい掘りごたつで、家に帰ったら掘りごたつに入ってゆっくりとくつろぐことができます。
和室好きな人には嬉しいですね。
こちらのシェアハウスは田んぼや畑に囲まれており、周囲には穏やかな空気が流れています。
それでいて最寄駅から徒歩圏内なので、利便性も悪くありません。
またシェアハウス内は4部屋のみなので、騒音に悩まされることもありません。
和の雰囲気の中で落ち着いた生活をしたい人におすすめのシェアハウスです。
■物件詳細
交通:東武東上本線「ふじみ野駅」徒歩10分
賃料:直接お問い合わせください。
入居:男性、女性、外国人
交通:東武東上本線「ふじみ野駅」徒歩10分
賃料:直接お問い合わせください。
入居:男性、女性、外国人
ASAKADAIshared
参考リンク:引用-http://share-share.jp/
ASAKADAIsharedは静かな住宅街に位置しており、目の前には東洋大学があります。
徒歩1分のところにセブンイレブンがあるほか、池袋や新宿、渋谷まで乗り換えなしで行くことができ、通勤や買い物のときにも便利です。
インターネットやエアコン、冷蔵庫、洗濯機、食器類など生活に必要なものはすべてそろっているので、入居するときにはカバン一つでOKです。
また、調味料もシェアハウスで準備しているため、自分で購入してそろえる必要はありません。
入居したその日から、いつも通りの生活ができますよ。
■物件詳細
交通:東武東上線「朝霞台駅」徒歩10分、JR武蔵野線「北朝霞駅」徒歩10分
賃料:直接お問い合わせください。
入居:男性、女性(男性は要審査)
交通:東武東上線「朝霞台駅」徒歩10分、JR武蔵野線「北朝霞駅」徒歩10分
賃料:直接お問い合わせください。
入居:男性、女性(男性は要審査)
HOUSE-ZOO草加
参考リンク:引用-https://tokyosharehouse.com/
HOUSE-ZOO草加は猫好きのためのシェアハウスで、家の中にはキャットウォークが張り巡らされています。
またキャットバスも完備しており、無理なく愛猫のシャンプーをすることができます。
部屋はそれぞれ違うカラーとなっており、個性があります。
ホワイトを基調とした部屋や可愛らしいピンクの部屋、リラックスできるブルーの部屋などがあるので、好みに合わせて選ぶといいでしょう。
なお、猫は3匹まで飼育可能となっています。
ほかの小動物に関しては応相談となっているので、犬を飼いたい人などは気軽に問い合わせてみてください。
■物件詳細
交通:東武スカイツリーライン「草加駅」徒歩9分
賃料:直接お問い合わせください。
入居:女性
交通:東武スカイツリーライン「草加駅」徒歩9分
賃料:直接お問い合わせください。
入居:女性
HOUSE-ZOO和光
参考リンク:引用-https://www.house-zoo.com/house-zoo13/
HOUSE-ZOO和光は、犬好きと猫好きのためのシェアハウスです。
広々としたつくりになっているため、ペットたちものびのびと暮らすことができます。
また、こちらのシェアハウスは女性専用となっています。
男性と暮らすのはちょっと…という女性も、安心して入居することができますね。
こちらのシェアハウスは2階建てで、1階には2部屋、2階には4部屋あります。
それぞれの部屋で広さや家賃が異なるので、入居前に必ず確認するようにしましょう。
またHOUSE-ZOO和光の周辺には埼玉県営の「和光樹林公園」があり、多くの人がお散歩ルートとして利用しています。
大自然の中を愛犬と毎日歩けるのは嬉しいですね。
なお、飼育できるペットのサイズには規定があります。犬を飼っている人は必ず規定を確認するようにしてください。
■物件詳細
交通:東武鉄道・東京地下鉄「和光市駅」徒歩6分
賃料:直接お問い合わせください。
入居:女性
交通:東武鉄道・東京地下鉄「和光市駅」徒歩6分
賃料:直接お問い合わせください。
入居:女性
まとめ
ペット可のシェアハウスは決して多くはありませんが、以前に比べると少しずつ増えてきています。ペットを飼っている人にとってはとてもありがたいですね。
ペットと暮らせるシェアハウスを探している人は、ぜひここでご紹介した物件をチェックしてみてくださいね。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、ペットとの暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、ペットとの暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
-
100円均一
DIY
Instagram
おしっこ
おでかけ
おみくじ
おもちゃ
おやつ
お手入れ
におい
アンケート
イベント
インターペット
エピソード
カットスタイル
グッズ
ゴールデン
ダックス
トラブル
トリミング
ドッグカフェ
ドッグラン
ハウス
バリアフリー
パピヨン
ヒート
フォトコンテスト
フレンチブル
フード
ペットのお墓
ペット可
ペット法務
ペット霊園
マナー
マルチーズ
マンション
ミックス犬
ヨーキー
ラブラドールレトリバー
リサーチ
レポート
中型犬
健康管理
冬
動画
千葉
噛む
夏
大型犬
大阪
子犬
山梨
性格
悩み
戌年
散歩
東京
東海
柴犬
治療費
海
湘南
犬あるある
犬と暮らす
犬と猫
犬のうんち
犬のきもち
犬の体
犬の名前
犬の毛
犬の病気
犬の行動
犬の雑学
犬を飼う
犬友
犬小屋
犬服
犬用カート
画像まとめ
留守番
症状
秋
節約
老犬
血統書
診断
認知症
費用
賃貸
足
遊ぶ
選び方
避難訓練
関東
関西
防寒
防災
雑学
雨
食欲不振