2018年9月28日
多くの飼い主さんが悩む4つの「散歩トラブル」とは?
犬と暮らし始めてから、散歩が日課となるご家庭は多いですよね。
そうなれば、散歩中の悩みが増えてくるのも自然なことです。
今回は犬の散歩にまつわる4つの悩みをご紹介します。
もくじ [非表示]
「他の犬、人に攻撃的になる……」

道ですれ違う他の犬や人に吠えついたり、小さいうちにトレーニングをしっかりしていなければトラブルを招きます。
好奇心旺盛な性格の犬の場合、道行く他の犬に対して突撃してしまう場合もあります。
正しくしつけをするのが一番ですが、性格上どうしても……という子もいますよね。
周りに迷惑をかけないよう、散歩のコースや時間を工夫したりと、日々悩む飼い主さんの声は結構多いのです。
「近所は、車や自転車が多い道しかない……」

歩道で散歩していても後ろから突然自転車が現れ、ひやっとすることが多々ある、という方も。
住み始めた当初は安全だったが、大きな道や商業施設が近くにできたことで環境が変わった、なんてこともあるようです。
安心して歩ける散歩道が近所にあるということは、実はとても恵まれたことなのかもしれません。
「犬の排泄物を放置したと疑われた……」

そういった方が同じ散歩コースにいる場合、しっかりとマナーを守っている人までも周囲から疑われることになるんですよね。
逆に、散歩コースや近隣の方との交流がたくさんあったおかげで「あの人はちゃんと持ち帰っている!」と助けてもらえたことがある、というケースもあります。
いずれにせよ、トイレマナーはみんなが守らないと意味がない、ということです。
「近隣に犬嫌いの方がいて、お互い怖々としている……」
愛犬は自分にとってとても可愛い存在ですが、世の中が犬好きばかりとは限らないのが現実です。散歩ですれ違う時に露骨な態度をとられて落ち込んだ、という経験のある飼い主さんもたくさんいるようです。
飼い主さんは「犬が苦手なんだ、申し訳ないな……」と気を使い、相手の方も「ごめんなさい、怖いんです…」と思いながらすれ違って……。
ちょっと切ない関係ですね。
犬が苦手な方との共生は難しい部分もありますが、飼い主さん側が配慮するしかありません。
そのためには、むやみに人に近づくようにしないなど、正しい「しつけ」は必要不可欠になります。

周囲のマナー違反を正す、犬が苦手な方への配慮、愛犬の問題行動の改善…どれも簡単に解決できないことだからこそ悩む飼い主が多いトピックなのです。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
-
100円均一
DIY
Instagram
おしっこ
おでかけ
おみくじ
おもちゃ
おやつ
お手入れ
におい
アンケート
イベント
インターペット
エピソード
カットスタイル
グッズ
ゴールデン
ダックス
トラブル
トリミング
ドッグカフェ
ドッグラン
ハウス
バリアフリー
パピヨン
ヒート
フォトコンテスト
フレンチブル
フード
ペットのお墓
ペット可
ペット法務
ペット霊園
マナー
マルチーズ
マンション
ミックス犬
ヨーキー
ラブラドールレトリバー
リサーチ
レポート
中型犬
健康管理
冬
動画
千葉
噛む
夏
大型犬
大阪
子犬
山梨
性格
悩み
戌年
散歩
東京
東海
柴犬
治療費
海
湘南
犬あるある
犬と暮らす
犬と猫
犬のうんち
犬のきもち
犬の体
犬の名前
犬の毛
犬の病気
犬の行動
犬の雑学
犬を飼う
犬友
犬小屋
犬服
犬用カート
画像まとめ
留守番
症状
秋
節約
老犬
血統書
診断
認知症
費用
賃貸
足
遊ぶ
選び方
避難訓練
関東
関西
防寒
防災
雑学
雨
食欲不振