2018年3月3日
【専門家が解説】気づいてあげたい愛犬の薄毛やもつれケアとは?
監修にご協力いただきました!

トリマーライセンス取得後に、マーケティング・広報宣伝としてペット用品メーカーに勤務。
現在は愛犬をご自宅のような環境でストレスなく預かる“いぬのホームステイ”『Pet sitter & Doggy Daycare Lima Lima 』を運営。
ホームステイ中の犬のケア、ご自宅まで訪問するペットシッター、トリミングの知識を活かして自宅で出来るグルーミングレッスンなど飼い主様に合わせたプライベートサービスをを行ってます。
愛犬の毛の薄毛やもつれ、気がついてケアできていますか?
犬の体質や毛質によって、毛深さや毛の細さでもつれ具合なども個体差はありますが、薄毛やもつれができやすい所を気にしたことはありますか?
トリミングサロンに行ったら、耳の汚れや皮膚の変化をトリマーさんから初めて知らされる飼い主さんも少なくありません。
薄毛やもつれから愛犬の生活スタイルや体調の変化を知るヒントも隠されていたりします。
また、もつれのできやすい部分をあらかじめ把握しておけば、酷くなる前に早めのケアもできるのです。
薄毛やもつれのできやすい所はどこ?

具体的には、手足を動かす時に擦れる脇や内股、尻尾など常に動かすことの多い所に毛玉が出来てしまいます。
また、日頃から服を着せている場合は服と被毛の摩擦でもつれが生じます。
お散歩に使うハーネスもまた脇とハーネスが接触する部分にもつれが生じます。
もつれが出来やすい所を把握していると、日常のブラッシングで優先してケアする部分が定まるので、効率の良いブラッシングに繋がります。
ハーネスや首輪については素材によって摩擦による“毛切れ”が生じてしまうため首輪やハーネスの着用で擦れて薄毛になる場合もあります。
毛切れによる薄毛の場合は、ハーネスや首輪の素材を布や革などの柔らかい素材に変えたり、毛切れを起こしにくい縫製の製品を選ぶと良いでしょう。
気づいてあげたいサイン

薄毛やもつれが生じる所には何か理由があると認識してそのサインを見逃さないように心がけましょう。
皮膚や体に何か変化がある場合、以下のような行動や変化が見られることがあります。
・薄毛の原因が舐めたり噛んだりして薄毛になっている
→皮膚に炎症があり、痒がっているなど・片方の耳だけもつれが大きい
・後ろ足で掻いてもつれやすくなっている
→垂れ耳の犬に多いです。・後ろ足で掻いてもつれやすくなっている
特に眠っている時、顔の左右どちらかかを決まって下にする場合、片耳が通気が悪く汚れやすくなることがあります。
・手先、足先の毛が伸びなくなった(歩き方の変化)
→シニアの犬や足腰に不調を抱える犬は足の運びが変わり、引きずったりして地面との「接触で毛切れを起こしていることがあります。こんな場合は動物病院に相談しましょう
薄毛やもつれた箇所をよくよく見れば、皮膚が炎症を起こしていたり、吹き出物ができていたり愛犬の体調の異常を発見したら速やかに動物病院の診察を受けましょう。傷口や炎症の部分を舐めたり掻いたりを続けていると治りが遅くなるだけではなく、雑菌が入って悪化させてしまう場合もあります。
また、アレルギー反応によるものであれば、食事や生活スタイルの改善が必要になります。
耳の中の汚れについても、汚れを拭き取っても悪臭が強くて改善が見られない場合も受診して動物病院での診察を受け、お薬の処方や洗浄の処置をしてもらいましょう。
環境の変化によるストレス

引越しなどの住環境の変化や、出産や単身赴任など家族が増えたり減ったりすること、留守番の時間が長くなるなどの変化にストレスを感じて手足の先などを舐め続ける行動をとる場合があります。
この場合、愛犬との接する時間や、短い時間でも愛犬と向き合える充実した時間を作る(お散歩や遊びなどコミュニケーションの充実)などで解消されることもあります。
愛犬の心の健康もしっかり気を配ってあげましょう。
まとめ

また心身ともに健康で長生きしてくれることは何よりの願いですね。
日々のブラッシングは食事や散歩と同じく大切な健康管理にかかせない習慣としてしっかりケアしてあげてくださいね。

トリマー、愛玩動物飼養管理士、ペットシッター士
トリマーライセンス取得後に、マーケティング・広報宣伝としてペット用品メーカーに勤務。
現在は愛犬をご自宅のような環境でストレスなく預かる“いぬのホームステイ”『Pet sitter & Doggy Daycare Lima Limam』を運営。ホームステイ中の犬のケア、ご自宅まで訪問するペットシッター、トリミングの知識を活かして自宅で出来るグルーミングレッスンなど飼い主様に合わせたプライベートサービスをを行ってます。
合わせて読みたい
人気タグ
- #withlist Instagram あるある おみくじ おもちゃ おやつ におい オス ギネス世界記録 グッズ ゴールデン ゴールデンレトリバー シニア犬 シュナウザー ショップ シーズー ダックス ダンス チェックリスト ドッグヨガ パピーウォーカー フォトコンテスト プール ベッド ペットのお墓 ペットロス ペット保険 ペット可 ホスピス マナー ラブラドールレトリバー レポート 一人暮らし 体験談 冬 動画 喧嘩 夏 多頭飼い 戌年 抱っこ 摂取カロリー計算 撮影 映画 歯 治療費 海 湘南 犬 ブドウ 犬と猫 犬のきもち 犬のご飯 犬のレシピ 犬を知る 犬 吐く 犬 嘔吐 犬 嘔吐 原因 犬 嘔吐 対処法 犬 嘔吐 水 犬 嘔吐 病院 犬 嘔吐 脱水 犬 嘔吐 食事制限 犬服 犬用インテリア 犬用カート 犬 異物誤飲 嘔吐 犬 胃腸炎 嘔吐 犬 膵炎 嘔吐 犬 食事 温度 犬 食事量 犬 食欲不振 下痢 犬 食欲不振 内臓 犬 食欲不振 嘔吐 犬 食欲不振 対処法 犬 食欲不振 歯 犬 食欲不振 発熱 犬 食欲不振 胃腸 犬 食欲不振 膵臓 犬 食欲 増進 留守番 病気 症状 盲導犬 福利厚生制度 節約 結婚式場 肥満 花見 費用 資格 趣味 部屋づくり 里親 関東 防災 雑学 静電気 音楽 飼い主あるある 首輪