2018年12月23日
子犬を迎える初日までに揃えたい6つの基本グッズ
まだまだ真っ新な状態の子犬は、飼い主が準備不足であたふたしているとしつけも上手く覚えられなくなります。
まずは、子犬を迎える初日の段階で必要なものをしっかり揃えておくことで、安心して成長できる環境を整えてあげましょう。
もくじ [非表示]
お迎えの際は移動手段や不調時の対策を。

電車などの交通機関はもちろん、自家用車の場合も犬用キャリーを用意していった方が安心です。
犬によってはキャリーから出たがる様子を見せますが、腕に抱いて帰るのは、暴れた拍子に落下のリスクなどがあるのでおすすめはできません。
また、移動中調子が悪くなった時や排泄した時のために、ビニール袋も持っておきましょう。
子犬は長距離の移動にも慣れていないので、緊張による体調不良や車酔いなどを起こしやすいのです。
▼お迎え初日や動物病院でワンコがキャリーの奥に逃げ込んでしまうことがあるので、ダブルドアという選択肢もおすすめ。
慣れたドッグフードを用意してあげる
もしもペットショップや元の飼い主から子犬を迎え入れるのであれば、元々どんなドッグフードを与えていたのかも聞いておきましょう。新しい環境にまだ適応していない子犬にとって、食べ慣れたドッグフードは嬉しいはずです。同様に、食器も使い慣れたものを使ってあげるとよいでしょう。
まったく同じものでなくても、食器の高さや材質などは出来る限り似たものにしておくことをおすすめします。
トイレシートが入れられるケージ

ステンレス製など、子犬の噛み癖にも耐えられる素材のケージなら長持ちするためおすすめです。
サイズで悩んだ場合は、トイレシートとベッドがちょうど収まるサイズを目安にしてみましょう。
ケージの中がシートとベッドで二分されていれば、トイレの失敗が少なくなるのでトイレトレーニングもスムーズになります。
▼トイレトレーニング中はお掃除が楽なものが助かります。ただ、ロック部分の材質は耐久性があるものか要チェック。
▼カバーをかけて暗くすると、お迎え初日でそわそわしている子犬が落ち着くことも。
トイレシート
ペット用のトイレはトイレシートと呼ばれる専用のシートを使います。トイレシートは使い捨てかつ使用回数も多いものなので、少し多めにストックしておいてOKです。前項目でも触れたように、トイレトレーニングは初日からはじめることが理想です。そういう意味でも、優先順位の高いグッズだといえます。
▼子犬のトイレトレーニングは「失敗させないこと」が大事なので、まずはたくさん用意しておきましょう
犬も安全な消臭スプレー

新聞紙などトイレシートの下にもう一枚下敷きを敷くことで、不衛生なトイレ環境を防ぎましょう。
また、排泄物がついてしまった部分は放置すると「ここがトイレだ」と勘違いしてしまうため、速やかに消臭しておく必要があります。
消臭スプレーはもともとお持ちのご家庭が多いと思いますが、子犬が舐めても安全な成分か必ずチェックしておいてくださいね。(初めての愛犬だと、意外と見落としがちです…!)
▼「舐めてもOK」の根拠までしっかり書かれていると安心できますね
ダンボールをストックすると便利
子犬を迎える際、ダンボールをストックしておくと何かと役立ちます。トイレトレーが間に合わなかった時に代用でき、食器の高さが合わない時微調整したりと、材質や厚みがかゆいところに手が届きやすいのです。また、ダンボールには防寒性能も備わっているため、シーツやベッドの下に敷いておくと子犬もリラックスできます。
ウェットシートを用意する
子犬はお尻周りやトイレ周りが何かと汚れがちなので、それを掃除するためにウェットシートを用意しておきましょう。ただし、人間用にアルコールが含まれているウェットティッシュは刺激が強くNGです。
ペット用ウェットティッシュを購入するか、人間の赤ちゃん用などアルコールが含まれていない肌に優しいウェットシーツを使いましょう。
▼流せるウェットシートは始末も楽チン
飼い始めてから慌てないために

トイレシート、ケージなど必要不可欠なものはもちろん、飼い主の皆さんが落ち着いて対応できるよう、便利なグッズはどんどん活用していきましょう。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
- #withlist Instagram あるある おみくじ おもちゃ おやつ におい オス ギネス世界記録 グッズ ゴールデン ゴールデンレトリバー シニア犬 シュナウザー ショップ シーズー ダックス ダンス チェックリスト ドッグヨガ パピーウォーカー フォトコンテスト プール ベッド ペットのお墓 ペットロス ペット保険 ペット可 ホスピス マナー ラブラドールレトリバー レポート 一人暮らし 体験談 冬 動画 喧嘩 夏 多頭飼い 戌年 抱っこ 摂取カロリー計算 撮影 映画 歯 治療費 海 湘南 犬 ブドウ 犬と猫 犬のきもち 犬のご飯 犬のレシピ 犬を知る 犬 吐く 犬 嘔吐 犬 嘔吐 原因 犬 嘔吐 対処法 犬 嘔吐 水 犬 嘔吐 病院 犬 嘔吐 脱水 犬 嘔吐 食事制限 犬服 犬用インテリア 犬用カート 犬 異物誤飲 嘔吐 犬 胃腸炎 嘔吐 犬 膵炎 嘔吐 犬 食事 温度 犬 食事量 犬 食欲不振 下痢 犬 食欲不振 内臓 犬 食欲不振 嘔吐 犬 食欲不振 対処法 犬 食欲不振 歯 犬 食欲不振 発熱 犬 食欲不振 胃腸 犬 食欲不振 膵臓 犬 食欲 増進 留守番 病気 症状 盲導犬 福利厚生制度 節約 結婚式場 肥満 花見 費用 資格 趣味 部屋づくり 里親 関東 防災 雑学 静電気 音楽 飼い主あるある 首輪