岡田雅也
そら動物病院
院長
- プロフィール
- 執筆・監修

所属・経営している病院・企業など
そら動物病院
経歴
2007年帯広畜産大学卒
京都大学大学院医学研究科中途退学(在学中、臨床獣医師としてバイトを経験)
兵庫県内の動物病院で3年
愛知県内の動物病院で3年(副院長)
2015年11月8日そら動物病院開業
所属・企業情報
職業・企業名など そら動物病院
住所 静岡県浜松市東区和田町179番1
電話番号 053-589-3914
営業時間 午前 09:00~12:00 午後 16:00~20:00 日祝 午前9:00~14:00 ※診察受付時間は30分前まで
定休日 火曜日
特徴(専門分野など)
眼科、外科に力を入れています。
岡田雅也先生から一言
“空”のように大きく温かい場所でありたい。
オーナー様、動物たち、そして一緒に働くスタッフを笑顔で包みこめる病院にしたい。 そういう思いを込めて”そら動物病院”は生まれました。
オーナー様にとって犬・猫はもちろん、うさぎやフェレット、小鳥などどんな動物たちも大切な家族の一員です。
その家族の病気の治療・予防だけではなく、幼少期はもちろん、年老いてからの老齢期、介護にまつわるケアも積極的に行い、小さな家族の一生のトータルケアの場所として、 スタッフ一同お待ちしています。
<病院理念>
■専門医療の追求
■総合的な獣医療サービスを提供し、皆様に信頼される病院づくりに努めます。
■「スタッフと共に成長できる」病院でありたい。
■スタッフ全員が常に最新の知識の習得に努め、安心・安全な獣医療を提供します。
■インフォームドを大事にするのは勿論、オーナー様と患者様(動物たち)中心の最善の治療を、提供します。
病院風景
執筆・監修
-
【獣医師監修】犬の口臭がクサい!原因と対策法は?
愛犬の口臭が気になりませんか?ある日突然、愛犬の口の匂いが気になるようになったという飼い主さんも意外と多いようです。 ...
-
【獣医師監修】犬の目が赤くなる原因と考えられる病気
愛犬の目が赤くなっている場合、原因によって自宅でのケアや対処法、動物病院での治療法は異なります。 マズル(鼻)が短...
-
【獣医師監修】もし愛犬が血便をしたら!?原因と対処法
犬の便を見た時に血が付いていると驚きますよね。 血便が出る理由はさまざまで、中には緊急性があるものもあります。 ...
-
【獣医師監修】近年増えている“犬の糖尿病”の症状と治療法
生活習慣病のひとつである「糖尿病」。皆さんのなかにも予防に気を使われている方が多いのではないでしょうか。「糖尿病」にかか...
-
【獣医師監修】犬の膿皮症とは?症状・治療・原因について
犬の皮膚のトラブルって意外に多いですよね。皮膚が赤くなっていたり、かきむしったり、脱毛が起きたり………。そんな皮膚のトラ...
人気タグ
- #withlist Instagram あるある おみくじ おもちゃ おやつ におい オス ギネス世界記録 グッズ ゴールデン ゴールデンレトリバー シニア犬 シュナウザー ショップ シーズー ダックス ダンス チェックリスト ドッグヨガ パピーウォーカー フォトコンテスト プール ベッド ペットのお墓 ペットロス ペット保険 ペット可 ホスピス マナー ラブラドールレトリバー レポート 一人暮らし 体験談 冬 動画 喧嘩 夏 多頭飼い 戌年 抱っこ 摂取カロリー計算 撮影 映画 歯 治療費 海 湘南 犬 ブドウ 犬と猫 犬のきもち 犬のご飯 犬のレシピ 犬を知る 犬 吐く 犬 嘔吐 犬 嘔吐 原因 犬 嘔吐 対処法 犬 嘔吐 水 犬 嘔吐 病院 犬 嘔吐 脱水 犬 嘔吐 食事制限 犬服 犬用インテリア 犬用カート 犬 異物誤飲 嘔吐 犬 胃腸炎 嘔吐 犬 膵炎 嘔吐 犬 食事 温度 犬 食事量 犬 食欲不振 下痢 犬 食欲不振 内臓 犬 食欲不振 嘔吐 犬 食欲不振 対処法 犬 食欲不振 歯 犬 食欲不振 発熱 犬 食欲不振 胃腸 犬 食欲不振 膵臓 犬 食欲 増進 留守番 病気 症状 盲導犬 福利厚生制度 節約 結婚式場 肥満 花見 費用 資格 趣味 部屋づくり 里親 関東 防災 雑学 静電気 音楽 飼い主あるある 首輪