2017年12月6日
マンションや集合住宅でも大丈夫!吠えない小型犬のおすすめ5選
マンションなどある程度広さが制限される環境で犬のお迎えを検討する場合、体格が小さめの犬種を希望する方が多いのはとても自然なことです。
また、マンションや集合住宅では、犬の体格だけでなく「騒音(吠え声)」も気になるポイントなのではないでしょうか?
もくじ [非表示]
「小型犬は吠えやすい」って本当?

ですが、小型犬の中にも作出のルーツなどによってはあまり吠えない犬種もいるのです。
もちろんどんな犬種をお迎えするにしても適切なしつけをすることは大前提ですが、犬種の傾向を知っておくことで回避できる問題もあります。
それでは早速、吠えにくいと言われている小型犬をご紹介していきます。
吠えない小型犬1|プードル

しつけへの順応性も高く、吠えてほしくないことを丁寧に教えてあげればすぐに飲み込んでくれるでしょう。
プードルの中にもスタンダードプードルやミニチュアプードルがいますが、小型犬を探しているならばトイプードルがおすすめです。
吠えない小型犬2|パグ

短頭種の犬は吠えにくい犬種が多い、と言われているグループです。
吠えない代わりにたまに鼻を鳴らすこともありますが、それもパグの魅力の一つではないでしょうか。
性格も素直で争いを好まないため、人や犬に食いつくように吠えることはほとんどありません。
吠えない小型犬3|キャバリア

狩猟犬は外部への警戒心が強く吠えやすいのですが、愛玩犬は大人しく従順な性格が多いです。
17世紀のイギリスでチャールズ1世に愛されていたというキャバリアは人懐っこく、無駄吠えをしない犬種です。
吠えない小型犬4|ペキニーズ

こちらは中国の宮廷で愛されていた犬で、自分の意思で自由に動き回ることから“猫のような犬”とも言われています。
性格は自由気ままなタイプが多くマイペースな一面があります。
愛玩犬なため無駄吠えすることはほとんどなく、人間との距離感もちょうどいいために室内で飼うことに適した犬です。
吠えない小型犬5|狆(ちん)

抜け毛や体臭も少なく無駄吠えもないために室内飼いに向いている犬種です。
性格も遊び好きなので、子供の遊び相手になってくれることもあります。
適応能力も高いので他の犬との多頭飼いに関してもハードルが比較的低めです。

吠えない小型犬まとめ
吠えたら困る環境で性質上吠え癖のつきやすい子をお迎えして、毎日ビクビクするのは犬にとっても飼い主にとっても苦しいことですよね。環境やしつけで左右される部分は多くありますが、犬種によって吠えやすい犬、吠えにくい犬は確かに存在します。
もちろん、これらの犬すべてがまったく吠えないということはありませんが、たくさんの犬種がいるなかで「生活環境に合った子をお迎えしたい」と悩む方の参考になれば幸いです。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
-
100円均一
DIY
Instagram
おしっこ
おでかけ
おみくじ
おもちゃ
おやつ
お手入れ
におい
アンケート
イベント
インターペット
エピソード
カットスタイル
グッズ
ゴールデン
ダックス
トラブル
トリミング
ドッグカフェ
ドッグラン
ハウス
バリアフリー
パピヨン
ヒート
フォトコンテスト
フレンチブル
フード
ペットのお墓
ペット可
ペット法務
ペット霊園
マナー
マルチーズ
マンション
ミックス犬
ヨーキー
ラブラドールレトリバー
リサーチ
レポート
中型犬
健康管理
冬
動画
千葉
噛む
夏
大型犬
大阪
子犬
山梨
性格
悩み
戌年
散歩
東京
東海
柴犬
治療費
海
湘南
犬あるある
犬と暮らす
犬と猫
犬のうんち
犬のきもち
犬の体
犬の名前
犬の毛
犬の病気
犬の行動
犬の雑学
犬を飼う
犬友
犬小屋
犬服
犬用カート
画像まとめ
留守番
症状
秋
節約
老犬
血統書
診断
認知症
費用
賃貸
足
遊ぶ
選び方
避難訓練
関東
関西
防寒
防災
雑学
雨
食欲不振