2018年2月10日
飼い主が歩くと犬がついてくる理由とは?
飼い主が移動するたびに愛犬がとことこと追いかけてくる……。とてもかわいい行動の一つですよね。
今回は飼い主の後を追いたがる犬の気持ちを紹介します。
「リーダーについていきたい!」

犬は家の中の群れ、つまり家族の中で一番偉い人についていきたがる習性があります。
リーダーは犬自身が判断して決定するので、必ずしも「一家の大黒柱」についていくわけではないのです。
ただ、ついてきたことに対して過剰に反応するのはおすすめしません。
この行為は褒められると覚えてしまうと、かまってほしい時についてくる癖がついてしまいます。
「おやつをくれる?それとも散歩?」

「お散歩の時間かも」「この前はおやつがもらえた!」こんな風に、過去の経験から何かを期待しているのでしょう。
「ひとりぼっちになる…?」

これはストレスを感じているという表れでもあるので、原因を突き止めて留守番は短めに、ケージは飼い主が確認できるような場所に変更してあげてください。
逆に常に一緒に過ごしており、僅かな時間でも離れると暴れてしまう、という場合は分離不安症につながる可能性があります。
留守番中の問題行動がエスカレートしていると感じたら、愛犬との距離を見直してみましょう。
▼「分離不安症」についての詳細はコチラでお話しています。
暴れたりせず、静かに後ろをついてくるという場合は、飼い主をリーダーとして認めており信頼関係が築けている証です。
他の部屋に短時間行くだけでも吠える、という執着の仕方であれば問題かもしれません。
分離不安症は犬にとって想像以上のストレスとなるので、その場合は普段の過ごし方から考えてみましょう。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
- #withlist Instagram あるある おみくじ おもちゃ おやつ におい オス ギネス世界記録 グッズ ゴールデン ゴールデンレトリバー シニア犬 シュナウザー ショップ シーズー ダックス ダンス チェックリスト ドッグヨガ パピーウォーカー フォトコンテスト プール ベッド ペットのお墓 ペットロス ペット保険 ペット可 ホスピス マナー ラブラドールレトリバー レポート 一人暮らし 体験談 冬 動画 喧嘩 夏 多頭飼い 戌年 抱っこ 摂取カロリー計算 撮影 映画 歯 治療費 海 湘南 犬 ブドウ 犬と猫 犬のきもち 犬のご飯 犬のレシピ 犬を知る 犬 吐く 犬 嘔吐 犬 嘔吐 原因 犬 嘔吐 対処法 犬 嘔吐 水 犬 嘔吐 病院 犬 嘔吐 脱水 犬 嘔吐 食事制限 犬服 犬用インテリア 犬用カート 犬 異物誤飲 嘔吐 犬 胃腸炎 嘔吐 犬 膵炎 嘔吐 犬 食事 温度 犬 食事量 犬 食欲不振 下痢 犬 食欲不振 内臓 犬 食欲不振 嘔吐 犬 食欲不振 対処法 犬 食欲不振 歯 犬 食欲不振 発熱 犬 食欲不振 胃腸 犬 食欲不振 膵臓 犬 食欲 増進 留守番 病気 症状 盲導犬 福利厚生制度 節約 結婚式場 肥満 花見 費用 資格 趣味 部屋づくり 里親 関東 防災 雑学 静電気 音楽 飼い主あるある 首輪