2018年3月17日
犬が寝室を好む理由とは?
寝室に入り込んで眠っている愛犬を発見したことがあるのではないでしょうか。
犬用のベッドを用意しているのに、寝る時に愛犬が寝室に入りたがって困った経験のある方も少なくないでしょう。
ここでは、犬が飼い主の寝室を好む理由をご紹介します。
もくじ [非表示]
飼い主の寝室には安心感が溢れている
犬は社会性の強い動物なので、群れて暮らすことを本能的に求めています。そのため、少しでも長い時間を「飼い主と一緒にいたい」と望んでいます。
そんな犬にとって、飼い主の寝室は以下の理由などによって魅力的な場所だと考えられます。
巣穴をイメージさせる場所
寝室はリビングやダイニングに比べて薄暗く、人が歩き回ることもない落ち着いたスペースです。飼い主が仰向けになって喉やおなかなど動物の急所を無防備に出して眠る姿をみて、犬は「ここは安全な場所だ」と認識します。
薄暗くて静かで安心できる場所は、犬が本能的に求めている「巣穴」を連想させるといえます。
軟らかく体を包み込むものが沢山ある
巣作りをおこなう犬は、本能的に軟らかい素材が大好きです。鼻先や前足で掘ったり寄せたりすることができるフカフカの素材は、恰好の巣作り材に感じられるのでしょう。
その軟らかい素材に囲まれてグッスリと眠るのも、犬にとって至福の時間だといえます。
飼い主と一緒に寝ることができる場所
犬にとって食事、運動、排泄、睡眠は、生活のすべてだといっても過言ではありません。社会性の強い動物であることから「一緒に眠る」ということには大きな意味があります。
飼い主と一緒に眠ることができる寝室は、愛犬にとって特別な意味をもちます。
飼い主の匂いを強く感じる場所
犬の嗅覚は、人間の100万~1億倍程度の感度を持っているといわれています。犬はこの鋭い嗅覚を利用して、匂いからさまざまな情報を収集しています。
人間は就寝時にコップ1杯程度の寝汗をかくといわれていて、寝具はこの寝汗を吸収すると共に「汗の匂い」も吸収しています。
犬は汗の匂いから、その場所に誰が眠っているのかを判断することができます。
つまり飼い主の匂いを感じることができる寝室は、犬にとって安心できる特別な場所となります。
寝室に出入りさせる際の注意点
愛犬が寝室を好む理由はいくつか紹介しましたが、愛犬とはいえ、寝具を共有することに抵抗を感じる方も少なくないでしょう。マーキング癖のある犬や予想外の粗相が原因で、飼い主の就寝環境が悪化してしまうのでは、愛犬との良い関係が構築できているとはいえません。
また、犬の望み通りに全ての欲求に答えることは、わがままな犬になってしまう事があります。
その為、望まない場合は、「寝室内はOKでもベッドの上は駄目」などのルールを決めることも必要だといえます。
まとめ
犬が飼い主の寝室を好む理由についてご紹介しました。室内飼いの愛犬と上手に暮らしていくために、愛犬の好みに合わせた方法でルールを決めましょう。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
- #withlist DIY Instagram SNS あるある おもちゃ おやつ こたつ アプリ インターペット グッズ ゴールデン シニア犬 シュナウザー ショップ シーズー ダックス チェックリスト トラブル ドッグカメラ バリアフリー ヒート フォトコンテスト フレブル フレンチブル フード プール ペットのお墓 ペットロス ペット保険 ペット可 ペット病気 ホスピス ホテル マナー マンション ラブラドールレトリバー ラブラドール・レトリーバー ランキング レジャー 一人暮らし 事故 仕事 体験談 保護犬 保護犬カフェ 健康管理 喧嘩 夏 多頭飼い 大型犬 戌年 抱っこ 撮影 映画 春 暮らしを考える 東海 歯 海 湘南 犬 犬 ブドウ 犬 病気 犬のきもち 犬のご飯 犬のレシピ 犬の体 犬の名前 犬の喧嘩 犬の毛 犬を知る 犬を飼う 犬服 犬用カート 犬種リスト 留守番 症状 皮膚 福利厚生制度 節約 認知症 誤飲 費用 賃貸 資格 運動 部屋づくり 都内 里親 長生き 関東 防災 雑学 静電気 音 音楽 食欲不振 飼い主あるある 飼い主の匂い