2019年2月14日
犬はなぜ空気が読める?空気が読める犬種5選
犬は、空気を読むのが得意な動物です。
飼い主が落ち込んでいると、そっとそばに来て励ましてくれたりしますよね。
どうしてわかるんだろうと、不思議に思ってしまうほどです。
ここでは、そんな犬の中でも特に空気を読める犬種を5つご紹介します。
ミニチュアシュナウザー

なおシュナウザーにはミニチュア、ジャイアントとスタンダードがあり、ミニチュアシュナウザーはスタンダードシュナウザーを小型化したものです。
ミニチュアシュナウザーは、その可愛らしい容姿と頭の良さから家庭犬として人気があります。
空気を読むのが得意でコミュニケーション能力が高いことも、人気の理由の一つだといえるでしょう。
ただしミニチュアシュナウザーは番犬として改良された犬種であるため、他の犬種に比べて吠えやすい犬種があります。
そのため、子犬のうちからしつけをして吠え癖を直すことが大切です。
トイプードル

その中で家庭犬として最も高い人気を誇るのが、一番小さなトイプードルです。
トイプードルは小さいながらも頭がよく、飼い主と自分との間の主従関係をきちんと理解することができます。
また社交的かつ空気を読める性格で、人間のパートナーとしてはもってこいだといえるでしょう。
同じプードルでも種類によって性格が異なり、トイプードルは3種類の中で一番の甘えん坊です。
トイプードルを飼ったら、たっぷりと構ってあげるようにしましょう。
ベドリントンテリア

子羊のような見た目をしており、ぱっと見は大きなプードルのように見えるかもしれません。
交配にテリア種を使っているベドリントンテリアは、強い闘争本能を持ち合わせています。
また警戒心も強く、必死で不審者から家族を守ろうとします。
非常に賢いのもベドリントンテリアの特徴で、場の空気を読むのが得意です。
可愛らしい見た目からおっとりした性格だと思われがちなベドリントンテリアですが、実は気性が荒い一面もあります。
そのようなギャップが、ベドリントンテリアの魅力だといえるかもしれません。
ラブラドール・レトリバー

家庭犬として多く飼われているほか、盲導犬や警察犬などとしても活躍しています。
使役犬として使われていることからも分かる通り非常に頭がいい犬種で、洞察力に優れています。
またフレンドリーな性格のため、子供やお年寄りの良い遊び相手になってくれます。
なお、ラブラドール・レトリバーには大人しめの「イングリッシュタイプ」、活発な「アメリカンタイプ」、社交的な「オーストラリアンタイプ」の3種類があります。
しかし、どのタイプでもフレンドリーな性格は共通しています。
ゴールデン・レトリバー

優しくておおらかな性格から家庭犬として人気があり、初心者にも勧められる犬種です。
性格はとてもフレンドリーで、家族と一緒にいるのが大好きです。
明るい性格で気配りができ、他の動物とも仲良くできます。
また人見知りしない正確なので、飼い主以外にも愛想を振りまきます。
なお、寂しがりやの傾向があるのでコミュニケーションが少ないとストレスを溜めてしまいます。
飼い主が構ってあげるのはもちろんのこと、他の犬と会ったときなども積極的に遊ばせてあげましょう。
まとめ

犬と接するときには、そのことを意識しながらコミュニケーションを取ってみてください。
また、人間の感情を理解してくれる犬種はパートナーとして最適です。
これから犬を飼いたいと考えている人は、ぜひ空気を読める犬種を選んでみてはいかがでしょうか。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
-
100円均一
DIY
Instagram
おしっこ
おでかけ
おみくじ
おもちゃ
おやつ
お手入れ
におい
アンケート
イベント
インターペット
エピソード
カットスタイル
グッズ
ゴールデン
ダックス
トラブル
トリミング
ドッグカフェ
ドッグラン
ハウス
バリアフリー
パピヨン
ヒート
フォトコンテスト
フレンチブル
フード
ペットのお墓
ペット可
ペット法務
ペット霊園
マナー
マルチーズ
マンション
ミックス犬
ヨーキー
ラブラドールレトリバー
リサーチ
レポート
中型犬
健康管理
冬
動画
千葉
噛む
夏
大型犬
大阪
子犬
山梨
性格
悩み
戌年
散歩
東京
東海
柴犬
治療費
海
湘南
犬あるある
犬と暮らす
犬と猫
犬のうんち
犬のきもち
犬の体
犬の名前
犬の毛
犬の病気
犬の行動
犬の雑学
犬を飼う
犬友
犬小屋
犬服
犬用カート
画像まとめ
留守番
症状
秋
節約
老犬
血統書
診断
認知症
費用
賃貸
足
遊ぶ
選び方
避難訓練
関東
関西
防寒
防災
雑学
雨
食欲不振