2017年6月26日
大人気のトイ・プードル!その魅力と飼うときのポイント
小さな体にふわふわの毛で大人気のトイ・プードル。ここ10年ほどで人気が急上昇し、好きな犬種ランキングでもその人気は凄まじく、なんと8年連続1位を獲得しています。(参考:「アニコム損保」による2017年度最新ランキングより)
もくじ [非表示]
トイ・プードルの基本 歴史・名前の由来・サイズ・特徴

トイ・プードルは4種類のプードルの中の1つ
そもそもトイ・プードルは、大型犬のプードルを品種改良して生まれた4種類の中の1つの犬種です。4種類を大きな順に並べると以下のようになります。
スタンダード・プードル

体高45 – 60cm、体重15 – 19kgの中型犬)
ミディアム・プードル

ミニチュア・プードル

トイ・プードル

プードルは昔から、人々の側にいた犬で、その用途に応じて様々な大きさのものが誕生しました。
プードルの歴史「フランス貴族」の愛玩犬だった!?

ドイツの水猟犬がフランスに持ち込まれ、現在の形になったという説が濃厚で、猟で仕留めた水鳥を回収してくるのが主な仕事でした。
もともとプードルは泳ぎが得意だったので、もっと泳ぎやすくするために毛をカットしていました。
ただし、すべてカットすると体温が低下してしまうので、心臓の部分の毛を残したユニークなスタイルで狩りをしていました。その姿がフランス貴族たちの目に止まり、愛玩犬として大ブレイクを果たしたのです。
貴族たちは自分のプードルをもっと魅力的に見せたいと考え、関節部分の毛を残すなどのユニークなカットを次々考案しました。それが現在のショーで見られるカットのルーツと言われています。
トイ・プードルの名前の由来
もともと古くからヨーロッパにいた種類で、現在ではフランスが原産国とされているプードルですが、その名前の語源は、ドイツ語の「pfudel(水たまり、水がはねる)」に由来していると言われています。プードルが泳いだり、水の周りで行動するのに優れた犬種だというのも納得です。
そのプードルにトイという、「愛玩用の、小型の」という意味の言葉をつけて、トイ・プードルという名前になりました。
トイ・プードルは体型も3種類!それぞれ似合うカットは?
トイ・プードルは基本的に体高24〜28cm、体重3kg前後の小型犬です。街を歩くトイ・プードルを見て、同じ犬種でも個体によって体型が全然違うと思っている方も多いのではないでしょうか?
実はトイ・プードルの体型は大きく分けて3つに分類されます。
ドワーフタイプ
胴長短足で頭が大きく、近年大人気の体型です。テディベアカットが似合うのがこのドワーフタイプ。かわいいタイプの犬が好みな方にオススメです。
ハイオンタイプ
足が長く胴が短くモデルのようにスタイルのいいタイプです。ドワーフタイプがまるっこいのに対して、このタイプは華奢ですらっとしています。顔が小さいのも特徴です。このモデルのようなスタイルは、ドッグショーでも活躍しています。
プードルカットが似合うのがこのタイプです。
スクエアタイプ
ドワーフタイプとハイオンタイプのちょうど中間なのがこのタイプ。胴の長さと足の長さが1:1のバランスタイプです。プードルカットもテディベアカットも似合うので、いろんなスタイルを楽しみたい方にオススメです。
トイ・プードルの性格は?頭がよくて飼いやすい?

トイ・プードルの性格
性格の中でも特筆すべきなのは、全犬種の中でもトップレベルの賢さです。とても利口で物覚えがよく、飼い主のいうことをよく聞きます。非常に賢いため、訓練すればお仕事をできるレベルまで成長させることも可能です。実際、2011年には鳥取県警で2匹のトイ・プードルが警察犬の試験に合格しました。
少し興奮しやすいところもありますが、それ以外では初心者にもオススメの犬種です。
トイ・プードルのしつけ
とても頭がいいので、簡単なしつけはすぐに覚えます。とても知能が高いため、飼い主が一貫した指示をしてあげずに、その時々の状況でしつけを変えたりすると、反抗的になったりすることがあるので注意しましょう。
トイプードルの寿命について

トイ・プードルの平均寿命
平均寿命は12〜14歳です。ストレスに弱いので、毎日の散歩は欠かさずに、知的好奇心を満たしてあげることが重要です。また被毛のお手入れを怠ると、皮膚疾患に発展するケースがあるので注意しましょう。
トイ・プードルを飼うときのポイント

トイ・プードルの命!被毛のケアは欠かさずに
トイ・プードルの魅力の一つは何と言ってもふわふわな被毛です。お家で飼われる際には毎日のブラッシングが大切です。トイ・プードルの毛はもつれやすく、これを怠ると皮膚の病気にかかってしまうことがあります。それから定期的なトリミングも忘れずに行いましょう。
トイ・プードルのカットスタイルは110種類以上もあり、季節や気分に合わせていろんなスタイルが楽しめるのも大きな魅力です。
ふわふわの毛はシングルコートなので意外と抜けにくく、アレルギー体質の方でも比較的飼いやすいと言われています。
トイ・プードルにぴったりの家族とは?

無駄吠えが少ないと言われている犬種で、一人暮らしで飼う方も多いと思いますが、一緒にいる時間をできるだけ長くとってあげるのが理想です。
大変賢く、しつけもしやすいので初心者家族でも安心して飼うことができます。
まとめ

このバランスが昨今の人気を支える要素なのではないでしょうか。
文:Qpet編集部
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
犬の病気やしつけ、犬との暮らしに役立つハウツー情報などをお伝えしていきます。
合わせて読みたい
人気タグ
-
100円均一
DIY
Instagram
おしっこ
おでかけ
おみくじ
おもちゃ
おやつ
お手入れ
におい
アンケート
イベント
インターペット
エピソード
カットスタイル
グッズ
ゴールデン
ダックス
トラブル
トリミング
ドッグカフェ
ドッグラン
ハウス
バリアフリー
パピヨン
ヒート
フォトコンテスト
フレンチブル
フード
ペットのお墓
ペット可
ペット法務
ペット霊園
マナー
マルチーズ
マンション
ミックス犬
ヨーキー
ラブラドールレトリバー
リサーチ
レポート
中型犬
健康管理
冬
動画
千葉
噛む
夏
大型犬
大阪
子犬
山梨
性格
悩み
戌年
散歩
東京
東海
柴犬
治療費
海
湘南
犬あるある
犬と暮らす
犬と猫
犬のうんち
犬のきもち
犬の体
犬の名前
犬の毛
犬の病気
犬の行動
犬の雑学
犬を飼う
犬友
犬小屋
犬服
犬用カート
画像まとめ
留守番
症状
秋
節約
老犬
血統書
診断
認知症
費用
賃貸
足
遊ぶ
選び方
避難訓練
関東
関西
防寒
防災
雑学
雨
食欲不振