2018年3月2日
【トリマーが解説】カチカチに固まった目やにのお手入れ方法
監修にご協力いただきました!

トリマーライセンス取得後に、マーケティング・広報宣伝としてペット用品メーカーに勤務。
現在は愛犬をご自宅のような環境でストレスなく預かる“いぬのホームステイ”『Pet sitter & Doggy Daycare Lima Lima 』を運営。
ホームステイ中の犬のケア、ご自宅まで訪問するペットシッター、トリミングの知識を活かして自宅で出来るグルーミングレッスンなど飼い主様に合わせたプライベートサービスをを行ってます。
目元のデリケートな皮膚に固まった頑固な目ヤニ、綺麗に取ってあげたいけれど、それだけのために体全体をシャンプーする程ではないし、ティッシュやタオルではうまく取ってあげられなくて、次のトリミングまで放置…そんなことありませんか?
シャンプーしなくても簡単にカチカチの目やにを取り除く方法をご紹介します。
目ヤニは気づいた時にケアしてあげましょう

固まった目ヤニが目元にあると、その部分の皮膚の通気が悪くなってしまいます。
高齢犬は特に自分で毛づくろいが出来なくなることと、眠る時間が長くなることで目元のケアをしてあげることが必要になります。
高齢犬になると眠る時間の長くなるので、目やにのケアを怠ると目が開けられなくなってしまうので、こまめなケアが必要です。
柔らかい目ヤニであればティッシュ等の柔らかい布などで拭き取ってあげられますが、乾燥して硬く固まった目ヤニの場合、無理に引っ張ると皮膚に負担がかかるので、ちょっとした工夫が必要です。
カチカチ目ヤニは水分を含ませてからアプローチ
>
ウェットティシュで取れないほどに固まった目ヤニには、コットンやスポンジにぬるま湯をたっぷり含ませて目頭からゆっくりと目ヤニに水分を移して行きます。
柔らかいコットンやスポンジであれば犬が急に顔を反らして動いた場合にも安全です。
スポイトやシリンジなどは先が尖っていて目元に向けて使うことはオススメできません。

ゆっくりと水分を含ませるのがコツですが、吸収できずに流れ落ちてしまう水分で体や床が濡れてしまいそうな時は、体全体を乾いたタオルで包んでおくか、片方の手で顎に乾いたタオルを持って流れ落ちる水分を受けるなどすると良いです。
ノミ取りコームがとても便利なアイテムです

ノミ取りコーム、実はノミを取る用途以外にも毛についた細かな汚れなどを取り除くのに欠かせないとっても便利なアイテムです。
コームのピン先が眼球に当たらないように、目頭から鼻先に向けて梳くと驚くほどスルリと綺麗に取り除くことができます。
十分な水分を含んだ汚れは簡単に取り除けますが、もしも引っかかるようであれば、無理に引っ張らずに再度しっかり水分を含ませたあと少しだけ時間を置いてから実施してみてください。
ノミ取りコームの応用編
ノミ取りコームは、ノミや目ヤニに限らず、愛犬の毛に付着したゴミや汚れを取り除く時にも大変重宝します。お出かけ先やお散歩で手足に付着した小さなゴミや、草むらで付けてしまった種子を取り除く時などにも応用できます。
また耳や髭の毛の長い犬が食事で付けてしまう小さな食べカスなどもタオルで拭くよりも綺麗に取れる場合があります。
櫛目の細かいコームの特徴を知っておけば、日々のお手入れの時短にも繋がり、犬への負担も少なくて済みます。
まとめ

櫛目の細かさや素材によって価格はさまざまですが、高価なものでなければ100円ショップ等でも手に入れることができます。
まずは1つ持っていて日常のケアに使ってみてくださいね。
デリケートな目の周りや汚れに触れることの多い道具ですので、コームを使用した後は雑菌が繁殖しないように必ず綺麗に洗って、しっかり乾かして道具をケアすることも忘れずにいてくださいね。

トリマー、愛玩動物飼養管理士、ペットシッター士
トリマーライセンス取得後に、マーケティング・広報宣伝としてペット用品メーカーに勤務。
現在は愛犬をご自宅のような環境でストレスなく預かる“いぬのホームステイ”『Pet sitter & Doggy Daycare Lima Limam』を運営。ホームステイ中の犬のケア、ご自宅まで訪問するペットシッター、トリミングの知識を活かして自宅で出来るグルーミングレッスンなど飼い主様に合わせたプライベートサービスをを行ってます。
合わせて読みたい
人気タグ
- #withlist Instagram あるある おみくじ おもちゃ おやつ におい オス ギネス世界記録 グッズ ゴールデン ゴールデンレトリバー シニア犬 シュナウザー ショップ シーズー ダックス ダンス チェックリスト ドッグヨガ パピーウォーカー フォトコンテスト プール ベッド ペットのお墓 ペットロス ペット保険 ペット可 ホスピス マナー ラブラドールレトリバー レポート 一人暮らし 体験談 冬 動画 喧嘩 夏 多頭飼い 戌年 抱っこ 摂取カロリー計算 撮影 映画 歯 治療費 海 湘南 犬 ブドウ 犬と猫 犬のきもち 犬のご飯 犬のレシピ 犬を知る 犬 吐く 犬 嘔吐 犬 嘔吐 原因 犬 嘔吐 対処法 犬 嘔吐 水 犬 嘔吐 病院 犬 嘔吐 脱水 犬 嘔吐 食事制限 犬服 犬用インテリア 犬用カート 犬 異物誤飲 嘔吐 犬 胃腸炎 嘔吐 犬 膵炎 嘔吐 犬 食事 温度 犬 食事量 犬 食欲不振 下痢 犬 食欲不振 内臓 犬 食欲不振 嘔吐 犬 食欲不振 対処法 犬 食欲不振 歯 犬 食欲不振 発熱 犬 食欲不振 胃腸 犬 食欲不振 膵臓 犬 食欲 増進 留守番 病気 症状 盲導犬 福利厚生制度 節約 結婚式場 肥満 花見 費用 資格 趣味 部屋づくり 里親 関東 防災 雑学 静電気 音楽 飼い主あるある 首輪